|
出版社:開拓社
出版日:2018年09月14日頃
ISBN10:4758922640
ISBN13:9784758922647
販売価格:5,060円
本書は、福岡認知言語学会の設立20周年を記念した論文集であり、認知言語学の観点からの18編の論文を収録している。英語、日本語、中国語の構文や表現を理論的に分析したものから、歴史的研究やコーパスを利用した研究、さらに、認知言語学を英語教育に応用した研究まで、幅広い分野をカバーしており、認知言語学研究の広がりを示す一冊となっている。
はしがき
コーパスに基づく中国語の NP1+V+R+NP2 構文の認知言語学的分析
-"唱紅"を一例としてー
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・秋山 淳 1
2つの目的語の関係
ー障壁モデルにもとづく二重目的語構文の分析ー
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・植田正暢 18
中国語の<主観性>の再考察
ー使役表出文を例としてー
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・王 安 35
Big time 再考
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大橋 浩 51
コ・ソ・アの用法
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・川瀬義清 68
英語直接話法における引用句と動詞の類像性
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・木山直毅 83
指示詞は何を表すか
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・古賀恵介 99
Indirectness of to-Infinitives and Passivization
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・Shotaro Sasaki 116
英語進行形構文の意志用法と命令用法
ーその文法化および対話の響鳴関係についてー
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・清水啓子 133
五文型再考
ー認知言語学の視点からー
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 長 加奈子 152
Reanalyzaing Japanese Sentence-Final Particles Yo and Ne:
In Light of Verhagen's Theory of Intersubjectivity
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ Chiharu Nakashima 167
Way 構文における「様態」の際立ちをめぐって
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中村英江 184
結果構文における複合述語形成とその内部構造
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 迫 由紀子 198
近現代英文法に見られる「状態」概念
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・樋口万里子 216
動作主性と動作性による心理動詞受動文のグラデーション
ー認知言語学の視点に基づいたコーパス調査よりー
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・冬野美晴 235
際立ちと領域が読解プロセスに与える影響
ー日本人英語学習者の事例研究からー
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・細川博文 250
英語の受益二重目的語構文と2つのインタラクション
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 南 佑亮 267
日英語の自他動詞志向と受身文
ー2つの Natural Path の観点からー
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・村尾治彦 283
執筆者一覧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 299
|