本ページはプロモーションが含まれています
映像メディア論

著者:辻泰明
出版社:和泉書院
出版日:2016年09月30日頃
ISBN10:4757608128
ISBN13:9784757608122
販売価格:2,200円
今、映像メディアはインターネットを通じた動画配信という、革命的な変革の最中にある。送り手と受け手が双方向で結ばれ、制作者と視聴者の区別が消滅した現在、映像に関する知識と理解は、ますます重要なものとなっている。映像コンテンツの文法、構成、類型を論述した上で、映像アーカイブと映像配信サイトの現状を概説し、映画、テレビ、インターネット配信が融合することで生み出される新たなメディアの形態について考察する。 はじめに   第1章 映像メディアの革命とその意義 1-1 映像メディアの3階層──映画、テレビ、インターネット配信   1-2 映像メディアの転換における三つの経験則──断絶、包含、膨張   1-3 デジタル化とインターネット配信がもたらす革命   1-4 映像コンテンツの利活用とリテラシーの必要性 第2章 映像コンテンツの文法 2-1 動く映像の原理  2-2 映像コンテンツにおける「文」と「文法」  2-3 想定線の法則   2-4 モンタージュの理論   第3章 映像コンテンツの構成 3-1 映像コンテンツにおけるストーリーとプロット 3-2 映像コンテンツの3幕構成と各部の役割  3-3 プロットポイントの機能 3-4 映像コンテンツの構成分析によってわかること  第4章 映像コンテンツの類型 4-1 フィクションとノンフィクションおよびニュース、ドラマ、ドキュメンタリー  4-2 ノンフィクションが持つフィクション性  4-3 フィクションが持つノンフィクション性 4-4 フィクションとノンフィクションの接合 第5章 映像メディアの第1階層=映画 5-1 映像メディアの誕生 5-2 見せ物から芸術へ 5-3 思想表現の手段としての映画 5-4 映像コンテンツの記録性とその意義 第6章 映像メディアの第2階層=テレビ   6-1 テレビにおけるコンテンツの二つの型──ストックとフロー   6-2 テレビの同時性と記録の問題 6-3 テレビの日常性、直接性、受動性 6-4 テレビが映し出すものと映し出さないもの 第7章 映像メディアの第3階層=インターネット配信 7-1 インターネット配信の特性と諸形態 7-2 ビデオオンデマンドの双方向性、検索性、随時参照性  7-3 動画投稿における制作者と視聴者の溶融  7-4 デジタル化がもたらす新たな課題──コンテンツの断片化と現実が存在しない映像の創作  第8章 映像アーカイブの過去・現在・未来 8-1 映像アーカイブの歴史と『映像の世紀』  8-2 映像アーカイブの現状と著作権の問題 8-3 映像アーカイブの今後とメタデータの重要性 8-4 映像アーカイブの将来とインターネット連携 第9章 映像配信サービスの要理 9-1 映像配信サービスの構造   9-2 コンテンツのアグリゲーション   9-3 集客安定化の方策 9-4 Web解析による利用者の動線分析と映像配信サイトの編成 第10章 映像メディアの連携と融合 10-1 映画、テレビ、インターネット配信 それぞれの特性の比較   10-2 映画、テレビ、インターネット配信、相互の連携と融合 10-3 インターネット配信におけるマルチデバイス化と諸類型の統合   10-4 新たなサービスの創造とメディアプロデューサーの役割 注 参考文献 索引   おわりに
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報