本ページはプロモーションが含まれています
母子臨床の精神力動

出版社:岩崎学術出版社
出版日:2011年11月
ISBN10:4753310329
ISBN13:9784753310326
販売価格:7,260円
●ビオンやウィニコットらによる精神分析から早期母子関係への古典的な貢献,S・フライバーグのあまりにも有名な「赤ちゃん部屋のおばけ」を初めとする乳幼児精神医学の必読論文,そしてそれらに科学的根拠を与える発達心理学の実証研究。母子関係を理解し支援するための実践的な知恵に満ちた珠玉の論文集。 ●本書は英国で子育て支援の専門家となる人のためのセミナーのテキストである「PARENT-INFANT PSYCHODYNAMICS」の全訳である。 本書は母子関係を理解するために必須な精神分析,発達心理学の諸論文から構成されている。 我が国の子育て支援は,主にソーシャルサポートを中心としたものであり,精神分析,発達心理学的視点からの直接的な実践アプローチへの示唆はほとんど為されていない。しかし,日常の子育て支援の相談に深刻な母子関係の問題,虐待などが潜み,より専門的な施設や医療機関への相談,受診に至る症例もしばしば見受けられる。こうした深刻なケースにおいて必要とされるのは,精神分析や発達心理学的知識に裏付けられた直接的実践アプローチによるサポートである。このような視点からすれば,本書は日本より深刻な現状に苛まれている英国の母子臨床のテキストであり,その実践に必須な豊かな知見に溢れた論文集である。 子育て支援等の母子臨床に関わる専門家は,育児困難に陥っている要因,そして悪循環を見出し,合理的,かつ効果的な治療構造を創造することが任務である。本書がそうした専門家の援助となることは疑いない。(「監訳者まえがき」より) ●目次 1章 顔と表情──乳児の鏡としての母親の顔(K・ライト) 2章 子どもの発達における母親と家族の鏡役割(D・ウィニコット) 3章 2カ月児との会話(C・トレヴァーセン) 4章 乳児の情緒と情緒のコミュニケーション(E・Z・トロニック) 5章 かいじゅうたちのいるところ(J・ラファエルーレフ) 6章 早期対象関係における皮膚の体験(E・ビック) 7章 思考作用についての理論(W・ビオン) 8章 赤ちゃん部屋のおばけ──傷ついた乳幼児ー母親関係の問題への精神分析的アプローチ(S・フライバーグ他) 9章 乳幼児期における心理療法的介入──頑固な泣き叫びを主訴とする対照的なふたつの症例(J・ホプキンス) 10章 乳幼児の睡眠に関する問題(D・ドーズ) 11章 夜の中へ──子どもの夢の本(E・H・スピッツ) 12章 無意識によるコミュニケーション(E・バリント) 13章 デッドマザー・コンプレックス(A・グリーン) 14章 喜びと苦悩──胎児検査への反応(G・ホイットニー) 15章 先天奇形を伴う乳児の子育て──自尊心の調整(D・ミンツァー他) 16章 アマンダ──乳房としての母親を見出した哺乳瓶で養育された乳児の観察と考察(F・グリアー) 17章 カニバリズムと救いとなるもの──いつも乳房が一番よいのか(J・ラファエルーレフ) 18章 精神分析的洞察と関係性(I・ザルツバーガーーウィッテンバーグ) 19章 赤ん坊の言葉を理解すること(J・ホーソン) 20章 子どもの行動が母親の精神衛生に及ぼす影響(L・マリー) 21章 周産期における双子の一方の喪失のマネージメント(E・ルイス他) 22章 死産や新生児の死後の妊娠──心理的リスクとそのマネージメント(S・ボーン他) 23章 乳幼児期の授乳や食事に関する障害(S・アクアローネ)
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報