![]() |
著者:吉田鈴香
出版社:亜紀書房
出版日:2004年07月15日頃
ISBN10:4750504114
ISBN13:9784750504117
販売価格:1,870円
●緊急出版!イラクでの「邦人人質事件」をめぐる論議で決定的に欠けていたのは“プロの視点”だった。
ボランティア精神を称揚するのも、個人責任を言い立てるのも、あの状況では間違いである。プロのNGOは、万全の準備をした上で、なるべく目立たないように活動し、人質事件の前には危険を察知して脱出していたのだ。
紛争地のNGO活動を専門に追い続けるジャーナリストだからこそ書ける驚愕の真実!
紛争地、およびポストコンフリクト国(紛争終結直後の国)で、予想される危険の第1が人質、第2が空爆・戦闘、第3が誘拐である。しかも、紛争前・紛争中・停戦協議中・停戦直後・復興期のうちで、最も危険な時期なのが復興期だ。前線が無くなり、武器が市中に拡散している時なのだ。
本書はイラクをはじめ東ティモール、カンボジア、ミャンマー、シエラレオネなど、主な紛争国の現状や危険度をわかりやすくレクチャー。また、日本が復興支援・平和構築をリードして行くことの重要性と、なすべき緊急の課題を説く。
第1部 紛争地で人質にされない方法
1 民間人が紛争地へ行くことの意味
・待ち受ける危険の中味
・NGOの動機と装備
・紛争地の引力
2 起きるべくして起きた人質事件
・プロの世界にアマが入り込むに至った背景
・イラクの現状
3 民間の能力
・NGOの基本知識
・国際NGOの活動
・紛争の全過程で活躍するNGO
・一般市民にできること・するべきこと
4 紛争の実態
・原因を単純化してはならない
・ゲリラの言い分を聴く
・従来の“専門家”の限界
・プライベート・セキュリティー・カンパニーの台頭
第2部 平和構築という考え方
1 和平へのプロセス
・紛争勃発から終結まで
2 平和構築とは
・国連による平和構築
・NGOによる平和構築
・平和構築における新たな動き
3 平和構築の眼目「DDR(武装・動員解除・社会復帰)」
・平和構築の内容
・DDRの内容
・DDRの資金源
・DDRのさまざまなかたち
4 日本の抱える問題
・ 日本がDDRで苦戦する理由
・インテリジェンス(情報収集と分析)の弱さ
5 提言
・インテリジェンス組織の立ち上げを
・ シビル・ミリタリー・コオペレーション
・ 紛争地・戦地略年表
|
ショップ | 古本・中古価格 | 在庫 | 詳細 |
---|---|---|---|
アマゾン(中古) | ![]() | ||
楽天市場(中古) | ![]() | ||
| ![]() | ||
au PAY マーケット(中古)
| ![]() | ||
メルカリ | ![]() | ||
楽天ラクマ | ![]() | ||
Yahoo!フリマ | ![]() | ||
ネットオフ
![]() | ![]() | ||
駿河屋 | ![]() | ||
ブックオフオンライン | ![]() | ||
スーパー源氏 | ![]() | ||
日本の古本屋 | ![]() | ||
ジモティー | ![]() | ||
Yahoo!オークション | ![]() | ||
モバオク | ![]() | ||
DMM通販(中古) | ![]() | ||
HMV & BOOKS(中古) | ![]() | ||
| ![]() | ||
| ![]() | ||
| ![]() | ||
楽天kobo(電子書籍) | ![]() | ||
| ![]() |
新品・買取・口コミ |
---|
履歴すべて削除 |
---|
キャンペーン・割引クーポン |
---|
【買取】駿河屋☆買取アップキャンペーン
【買取】送料やダンボール、キャンセル返送料すべて無料!おすすめの古本買取サービス
|