|
出版社:日本国際教育学会
出版日:2024年10月10日頃
ISBN10:4750358339
ISBN13:9784750358338
販売価格:3,080円
研究論文「英語による学位プログラムの評価ー政策根拠の妥当性をめぐってー」「韓国の『創意的体験活動』における生徒と教員の能力観」、研究ノート「台湾の日本語学習者はコロナ禍でどう学習に向き合ったか」、教育情報、第34回研究大会の記録など。
研究論文
英語による学位プログラムの評価ー政策根拠の妥当性をめぐってー[堀内喜代美]
韓国の「創意的体験活動」における生徒と教員の能力観[朴聖希・小野寺香・小川佳万]
研究ノート
台湾の日本語学習者はコロナ禍でどう学習に向き合ったか[山本由紀子]
教育情報
ケニアにおける学校から職業への移行の現状と課題[子浦恵]
図書紹介
秋庭裕子、米澤由香子編著『多文化ファシリテーションー多様性を活かして学び合う教育実践ー』[星野晶成]
第34回研究大会の記録 公開シンポジウム「外国人市民の生涯学習支援と多文化共生ー関西地方の実践を中心にー」
〈司会者総括〉[赤尾勝己]
外国人のリテラシーの保障と補償に向けてー「生活の漢字」の取り組みからー[新矢麻紀子]
ともに学ぶ場づくりの実践[山野上隆史]
自己実現のことばを育むためにー大阪の枠校の取り組みからー[榎井縁]
課題研究「共生社会の実現と国際教育ー多様な担い手の育成・確保の観点からー」
〈司会者総括〉[栗栖淳]
基準カリキュラムにおける共生・多様性と教員養成カリキュラム[吉田尚史]
学校教育現場に求められる多様性の受容ー外国につながる子どもの教育からー[渡部孝子]
共生社会における教師の役割ー教員養成課程ができることー[石井由理]
日本国際教育学会関係記事
日本国際教育学会諸規程
日本国際教育学会紀要編集規程(日・英文)
日本国際教育学会紀要『国際教育』第31号投稿要領(日・英文)
公開シンポジウム・課題研究の報告(依頼原稿)執筆要領(日・英文)
日本国際教育学会役員一覧(第35〜36期)
編集後記
日本国際教育学会紀要編集委員会委員・幹事一覧
|