本ページはプロモーションが含まれています
図書館評価の有効性

著者:田辺智子
出版社:明石書店
出版日:2021年04月06日頃
ISBN10:4750351695
ISBN13:9784750351698
販売価格:6,380円
評価は組織をどう変えるのかーー。公的機関で一般的となった業績評価は、組織や人々に何をもたらしているのか。公共図書館を対象とした質的・量的分析をもとに、「評価影響」の理論をもちいて評価の実態を明らかにし、評価の有効性を向上させる方策を提示する。  まえがき 第1章 序論  1.1 研究の背景  1.2 研究の目的  1.3 研究の方法  1.4 先行研究  1.5 図書館評価の現状  1.6 用語の定義  1.7 本研究の構成 第2章 行政評価と図書館評価の比較  2.1 本章の目的と方法  2.2 行政評価の方法  2.3 海外における図書館評価の方法  2.4 日本における図書館評価の方法  2.5 評価用語の整理  2.6 本章のまとめ 第3章 図書館評価モデルの作成  3.1 本章の目的と方法  3.2 評価利用の理論  3.3 評価影響の理論  3.4 非利用と正当化利用の理論  3.5 業績情報の利用の理論  3.6 図書館評価の有効性や利用に関する研究  3.7 図書館評価モデルの作成  3.8 本章のまとめ 第4章 図書館評価の有効性に関する質的分析  4.1 本章の目的と方法  4.2 調査の概要とデータ  4.3 評価影響の発現状況  4.4 評価影響の発現経路  4.5 評価影響の発現に影響する要因  4.6 指定管理者制度のもとでの評価  4.7 図書館評価モデルの精緻化と考察  4.8 本章のまとめ 第5章 図書館評価の有効性に関する量的分析  5.1 本章の目的と方法  5.2 調査の概要とデータ  5.3 有効性の発現状況  5.4 有効性の発現経路  5.5 考察  5.6 本章のまとめ 第6章 図書館評価の有効性に影響する要因  6.1 本章の目的と方法  6.2 影響要因の候補  6.3 データ  6.4 組織レベルの分析結果  6.5 職員レベルの分析結果  6.6 考察  6.7 本章のまとめ 第7章 図書館評価の有効性向上のためのツール  7.1 本章の目的と方法  7.2 有効性向上ツールの作成  7.3 ツールの試行と修正  7.4 考察  7.5 本章のまとめ 第8章 結論  8.1 研究の総括  8.2 図書館評価の有効性  8.3 有効性を向上させる方策  8.4 今後の研究上の課題  8.5 結び 付録  付録1 インタビュー調査・事例概要  付録2 アンケート調査票  付録3 パス解析結果(改善ルート)  付録4 影響要因と質問の対応表  付録5 回帰分析結果(組織レベル)  付録6 回帰分析結果(職員レベル)  付録7 影響要因の分析結果一覧  参考文献  初出一覧  あとがき  索引
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

関連書籍

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報