本ページはプロモーションが含まれています
多文化クラスの授業デザイン

著者:松尾知明
出版社:明石書店
出版日:2021年03月18日頃
ISBN10:4750351636
ISBN13:9784750351636
販売価格:2,420円
2018年の入管法改正以降、移民受け入れに舵を切った日本だが、教育現場ではまだまだ外国につながる子どもを含めたすべての子どもに向けた授業デザインへの取り組みは進んでいない。言語と異文化への配慮を行い、多文化社会への扉を開く。全指導者必見の入門書!  はじめに 第1章 外国につながる子どもと教育ーー現状と課題  1.外国につながる子どもたち  2.外国につながる子どもの直面する課題  3.外国人生徒教育のこれまでの取り組みと今後の課題 第2章 文化間に生きる子どもと言語ーーバイリンガリズム研究から  1.文化間に生きる子どもとバイリンガリズム  2.バイリンガリズムと教育  3.教科ベースの授業づくりへ向けて 第3章 多様な子どもと生徒理解ーー文化と言語  1.外国につながる子どもとは  2.時間と空間からの生徒理解  3.日本語能力の把握 第4章 学校での外国児童生徒の受け入れーー学びの経験とデザイン  1.外国人児童生徒と学習指導要領  2.外国人児童生徒の受け入れ  3.日本語指導のデザイン 第5章 第二言語学習者の教育プログラムーーバイリンガル、SIOPとCALLAプログラム  1.アメリカにおける第二言語学習者への教育アプローチ  2.シェルタード授業観察表(SIOP)プログラムとは  3.認知学習言語学習アプローチ(CALLA)モデルとは 第6章 教科ベースの授業づくりーー考え方と進め方  1.教科をベースにした授業づくりとは  2.教科ベースの授業をデザインする  3.教科ベースの授業を実践する 第7章 授業づくりと学習言語ーー理解と表現の支援  1.学習言語に着目した授業づくり  2.授業のなかの日本語  3.教科ベースの授業づくりーー言語の支援 第8章 授業づくりと学習方略ーー学び方を学ぶ支援  1.学習方略に着目した授業づくり  2.学習方略をどう指導するか  3.教科ベースの授業づくりーー学習方略の支援 第9章 算数科・数学科の授業づくりーー抽象的な用語と思考への対応  1.外国につながる子どもと算数科・数学科  2.授業の計画  3.授業の準備と実施 第10章 国語科の授業づくりーー高度な日本語への対応  1.外国につながる子どもと国語科  2.授業の計画  3.授業の準備と実施 第11章 社会科の授業づくりーー日本の社会との違いへの対応  1.外国につながる子どもと社会科  2.授業の計画  3.授業の準備と実施 第12章 理科の授業づくりーー科学の用語と自然の違いへの対応  1.外国につながる子どもと理科  2.授業の計画  3.授業の準備と実施  おわりに  巻末資料  索引
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

関連書籍

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報