本ページはプロモーションが含まれています
「うつわ」を食らう

著者:神崎宣武
出版社:吉川弘文館
出版日:2017年05月17日頃
ISBN10:4642067264
ISBN13:9784642067263
販売価格:2,420円
日本人が使う食器は、中国・朝鮮や東南アジア諸国とは異なっている。同じ米飯を主食としながら、それはなぜか。碗や皿、箸の形態・材質の歴史を追い、他地域との調理法の比較から、日本の食文化の形成を現代までたどる。 はじめに/ワンは運搬容器で接吻容器(飯碗の手ざわり口ざわり/米のごはんは主食のひとつ/糅飯や雑炊が日常の主食/飯をこぼさない食事の作法/白き磁器の割りこみ/古くは木器と陶器が日常のワン/江戸後期、明治期に飯碗が流通/日本料理を代表するどんぶりもの)/匙を使わなかった謎と箸を尖らせた理由(飯をかきこみ、おかずをつまむ箸/カミと人をつなぐ箸/金属の匙を広めなかった高温多湿/杓子は主婦権の象徴)/皿鉢と煮もの・和えもの料理の発達(おかずをとりわける小皿/神前や仏前に伝わるカワラケ/磁器の小皿と箱膳の普及/銘々器の所有習慣は江戸より明治/銘々に取りわける江戸前料理/漆器の壷から磁器の猪口へ/煮もの料理と「皿鉢」/染付けと色絵の磁器を発達させた宴席)/磁器をともなっての飲酒と飲茶習俗(酒は神人が共飲するハレの飲料/三口で一献、三献で式正/飲酒の日常化は江戸市中から/徳利とグイノミの普及は明治から/飲茶の習慣にも磁器の普及)/補論
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報