|
出版社:有斐閣
出版日:2006年12月27日頃
ISBN10:4641177015
ISBN13:9784641177017
販売価格:2,640円
初学者向けに,基礎理論から,金融制度・システム,マクロ金融政策と国際金融まで,27のユニットで要点をわかりやすく解説。絶えず変化する現代の金融を考えるときに最低限必要な基礎概念が着実に身につく。金融の世界を見つめ,その本質に迫るための第一歩。
unit0 序 金融論とは 第1章 金融とは unit1 金融取引とは/unit2 金融取引と信用リスク/unit3 リスク・ファイナンス 第2章 金融システムの設計 unit4 金融取引と情報生産/unit5 情報の非対称性と逆選択/unit6 情報の非対称性とモラル・ハザード 第3章 ファイナンスの基礎 unit7 ポートフォリオ理論/unit8 オプションとデリバティブ/unit9 最適資本構成 第4章 日本の金融経済 unit10 資金循環から見た日本型金融システムの特色/unit11 グローバル化,自由化と日本の金融システム/unit12 技術革新と日本の決済システム 第5章 金融市場の機能と仕組み unit13 さまざまな金融市場とその機能/unit14 短期金融市場/unit15 証券市場 第6章 金融機関の役割,種類と監督規制 unit16 銀行/unit17 証券会社/unit18 保険会社 第7章 金融政策の理論分析 unit19 貨幣の役割と金融政策/unit20 45度線分析とIS─LM分析/unit21 マンデル=フレミング・モデル 第8章 現代の金融政策 unit22 デフレーショ
|