|
出版社:有斐閣
出版日:2018年12月21日頃
ISBN10:4641150613
ISBN13:9784641150614
販売価格:1,980円
貧困や生活保護をめぐるさまざまな誤解を解きほぐし,よりよい制度・社会の構築へと議論をつなげる入門テキスト。難解な制度の解説だけでなく,根本から問題について考えるための事例や,他の制度や他国の仕組みと比較しながら考える視点を提示する。
第1章 「食うに困る」が貧困か?/第2章 働いている人は生活保護を利用できない?/第3章 生活保護を利用すると,自動車・家はもてないのか?/第4章 家族や親族がいると生活保護は利用できない?/第5章 ケースワーカーとはどんな人? 福祉事務所はどんな職場?/第6章 生活保護の増大で財政は破綻する?/第7章 生活保護はどのように展開してきたか?/第8章 生活保護で対応しきれない貧困?/第9章 現金給付か,現物給付か?/第10章 貧困対策に必要な教育費の支援とは?/第11章 貧困対策に必要な住宅と居住の支援とは?/第12章 貧困対策に必要な医療と介護の支援とは?/第13章 生活保護の権利は私たちと無関係なのか?/第14章 生活困窮者自立支援制度は貧困対策をどう変えるか?
|