本ページはプロモーションが含まれています
現代法の変容

著者:平野仁彦  / 亀本洋  / 川濱昇
出版社:有斐閣
出版日:2013年02月20日頃
ISBN10:4641125570
ISBN13:9784641125575
販売価格:13,200円
国際慣習法や各種のソフトロー等新たな法形態の出現,裁判外紛争手続の活用,こうした法システムの多層化・多元化・流動化のなかで現代法はどのように変容しつつあるのか。最新の行動経済学や正義論も取り入れ,こうした問題にこたえる野心的試み。 第一部 裁判の内と外  実践理性の法的制度化再考──「議論・交渉フォーラム」構想の再定位のための覚書(田中成明)  「訴訟上の和解」の理念と現実──訴訟手続内ADRの特殊性(守屋 明)  民事調停の機能に関する一考察(笠井正俊) 第二部 現代法の構造と機能  法多元主義と私法(浅野有紀)  法的コミュニケーション──ルーマン派システム論から見た現代分析法理学(毛利康俊)  生命倫理とソフトロー(平野仁彦)  EUと国際法──国際法学の観点から(濱本正太郎)  「補完性原理」についての覚書き──ドイツにおける議論をふまえて(服部高宏)  損害賠償と予防原則の法哲学─福島原子力発電所事故をめぐって(中山竜一)  可謬性と統治の統治──サスティーン思想の変容と一貫性について(那須耕介) 第三部 現代邦楽の変容  消費者契約法の改正と締結過程の規制の見直し──誤認による取消しの現況と課題(山本敬三)  法律上の母子関係──ドイツ法を手がかりとして(木村敦子)  行動経済学の規範的意義(川濱 昇) 第四部 現代正義論の変容  行動経済学とパターナリズム(若松良樹)  ハーサニ対ロールズ論争の争点(亀本 洋)  優しき巨人は自由侵害の夢を見るか?──共和主義対消極的自由論の新展開(大森秀臣)  リバタリアニズムと無政府資本主義(アスキュー・デイヴィッド)  二つのタイプの「文化的文脈を考慮した人権論」──普遍的価値重視型アプローチと文化的文脈重視型アプローチ(土井崇弘)  芸術と正義─芸術政策論争瞥見(平井亮輔)
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

関連書籍

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報