本ページはプロモーションが含まれています
音楽を操る マニピュレーターの世界 〜時代とともに進化し続ける音のプロフェッショナルたち〜

著者:INA  / 今津甲
出版社:ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス
出版日:2020年12月12日頃
ISBN10:463697199X
ISBN13:9784636971996
販売価格:2,420円
音楽界、最後の未知 マニピュレーターとは? 一流のプロフェッショナルに聞くテクニックと考え方 ミュージシャン? サウンドクリエイター? DTMer? ボカロP? 打ち込み職人?  呼ばれ方は千差万別。いまや音楽制作やライブに欠かすことのできない「マニピュレーター」という存在。その正体の秘密と、システム構築法、サウンドメイキングの手法に迫る。 誰もが耳にしたことのある“あの”サウンドやフレーズは全て彼らが作っていた!? 日本を代表する11人のマニピュレーターたちが語る「音作りの秘訣」とは? ●姿の見えない音を出す誰か ●私はこうしてマニピュレーターになった ●マニピュレーターの仕事とは? ●必要な機材って? ●プロフェッショナルの打ち込みスキル ●マニピュレーターのマイシステム ★登場する11人のマニピュレーターたちが参加したアルバム累計はなんと全世界で1億枚以上!!★ ・INA ・宇野克郎 ・坂井伽寿馬 ・JIN SAITO ・誠果(UVERworld) ・匠 ・中山信彦 ・深澤秀行 ・藤井丈司 ・松武秀樹 ・山口陽子 (五十音順)  YMOの登場以降20年間ほどはマニピュレーターなしの音楽制作はありえなかったようです。さらに現在では、もし彼らが操作を誤ったら、東京ドームのコンサートであっても、何十万人を集めたフェスであっても、一瞬にしてショーが中断してしまう。そして今、この職種はひっぱりだこなのだそうです。(中略)  マニピュレーターとは、当の本人ですら説明しづらく、同業者のこともよくわからない職業。それでいてレコーディングやライブの命運をわけるほど重要、かつ引く手あまたな立場である。本書はこのユニークすぎるポジションを探るべく書かれた、最初の1冊です。 ーーまえがき「音楽界、最後の未知」(今津 甲)より ■CONTENTS CHAPTER1 人物 CHAPTER2 調査 CHAPTER3 起源 CHAPTER4 現在 CHAPTER5 機材 CHAPTER6 結論
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報