本ページはプロモーションが含まれています
学びを深めるヒントシリーズ 枕草子

出版社:明治書院
出版日:2020年09月12日頃
ISBN10:4625624541
ISBN13:9784625624544
販売価格:2,420円
次期学習指導要領のキーワード「主体的・対話的で深い学び」。高校国語の現場で、これをどのように実現していけばよいのか。『枕草子』の古典の教科書採録章段を対象に、最新の研究成果を踏まえて、高校生が現代の感覚に引き付けて読むための、鑑賞のヒントと探究のポイントを紹介! この本を手にとってくださった皆様へ 『枕草子』について 凡例(この本の使い方) わたしに見える四季の風景 (春はあけぼの・初段) がっかりするもの、あれこれ (すさまじきもの・二十三段) 木に咲く花といえば! (木の花は・三十五段) 聞いてられない…… (かたはらいたきもの・九十二段) 隆家様の骨自慢 (中納言まゐりたまひて・九十八段) 公任様から「春と言えば?」だって…… (二月つごもりごろに・百二段) 誰が見たって、きまり悪いでしょ? (はしたなきもの・百二十三段) 秋、雨上がりの朝 (九月ばかり・百二十五段) まぁるくって、ちっちゃくて! (うつくしきもの・百四十五段) 中宮様の指先にうっとり (宮にはじめてまゐりたるころ・百七十七段) 台風の余韻 (野分のまたの日こそ・百八十九段) ホトトギスの声、聞こえてる? (五月ばかりなどに山里にありく・二百七段) 中宮様のお気遣い (御前にて人々とも、また物仰せらるるついでなどにも・二百五十九段) あの雪の日の「たいへんよくできました」 (雪のいと高う降りたるを・二百八十段) お見せするようなものではないのですが…… (この草子、目に見え心に思ふ事を・跋文) コラム  『枕草子』で言語活動!  後宮の愛犬、翁丸の涙  清少納言は和歌が苦手? ─「夜をこめて〜」歌の魅力─  『枕草子』の現代における受容  恋の理想と現実  紫式部のコダワリ  尼なのに、中宮? 付録  参考文献  基本の人物関係図  基本の枕草子年表
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報