本ページはプロモーションが含まれています
コミュニケイション的行為の理論 下

出版社:未来社
出版日:1987年01月01日頃
ISBN10:4624010833
ISBN13:9784624010836
販売価格:5,280円
ポスト・モダンの席捲する思想状況に、真の社会科学的思想を構築せんとする巨匠の強靭な思索の成果。道具的理性を批判しつつ、コミュニケイションを軸とした生活社会を考える。 目次 第六章 第二中間考察ーーシステムと生活世界へ      デュルケムの分業論を手引きとした社会的統合とシステム統合に関する予備考察   第一節 生活世界の概念と理解社会学の解釈学的観念論    (1) コミュニケイション的行為の地平と背景としての生活世界    (2) コミュニケイション論から見た生活世界の社会現象学的概念    (3) 生活世界の形式的語用論的概念から物語論的概念を経て社会学的概念へ    (4) 生活世界の再生産に対する了解に志向した行為の機能。生活世界の合理化の諸次元    (5) 生活世界を社会と同一視する理解社会学の諸限界   第二節 システムと生活世界との分断    (1) 社会文化的生活世界としての部族社会    (2) 自己制御システムとしての部族社会    (3) システム分化の四つの機制    (4) システム統合の機制を制度的に生活世界へ係留すること    (5) 生活世界の合理化対技術化。脱言語化されたコミュニケイション媒体による日常語媒体の負担免除    (6) システムと生活世界との分断および物象化テーゼの再定式化      (a) 了解形式の概念      (b) 了解形式の体系のサイバネティックス的当為価への解釈替え      (e) 文化決定論    (2) 人間学的後期哲学ーーシステム論と行為論の妥協の脆弱性    (3) 制御媒体の理論      (a) コミュニケイション的行為の負担免除としての媒体により制御された相互行為ーー生活世界の技術化      (b) 貨幣媒体ーー構造的微表、質的属性、システム形成効果      (c) 媒体概念を権力関係に転用する際の困難      (d) 過度の一般化の問題ーー影響力と価値拘束対貨幣と権力      (e) パーソンズによる媒体の行為理論的基礎づけ。一般化されたコミュニケイション形式対制御媒体   第三節 近代論    (1) 生活世界の合理化とシステムの複合性の増大の癒着    (2) 補論ーーパーソンズを再びカント化する試みについて  第八章 最終考察ーーパーソンズからヴェーバーを超えてマルクスへ   第一節 マックス・ヴェーバーの近代論の再検討    (1) システムと生活世界の概念によるヴェーバーの官僚制化のテーゼの再構成    (2) 資本主義の成立に関するヴェーバーの解釈の再構成    (3) 生活世界の植民地化ーーヴェーバーの同時) ポスト自由主義社会の統合形式      (b) 家族の社会化と「自我」の発達      (c) マス・メディアと大衆文化      (d) 抵抗の潜在力    (3) 合理性の理論と歴史的コンテクスト。原理主義的主張の否定
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

関連書籍

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報