本ページはプロモーションが含まれています
認識と関心

出版社:未来社
出版日:2001年05月25日頃
ISBN10:4624010558
ISBN13:9784624010553
販売価格:6,380円
現代の代表的思想家ハーバーマスの中期の主著の一つ。哲学的・社会的認識と人間の関心の相関をカント、ヘーゲル、マルクスを批判しつつ社会理論として哲学的に体系づけた大著。 目次 序  文 第一章 認識批判の危機   第一節 ヘーゲルのカント批判       ──認識理論の徹底化あるいは止揚──   第二節 ヘーゲルに対するマルクスのメタ批判       ──社会的労働による綜合──   第三節 社会理論としての認識理論の考案 第二章 実証主義、プラグマティズム、歴史主義   第四節 コントとマッハ       ──古い実証主義の志向──   第五節 チャールズ・サンダース・パースの研究論理学       ──言語論理学的に復活される普遍実在論のアポリア──   第六節 自然科学の自己反省       ──プラグマティズム的意味批判──   第七節 ディルタイの表現理解の理論       ──自我の同一性と言語によるコミュニケーション──   第八節 精神科学の自己反省       ──歴史主義的意味批判── 第三章 認識と関心の統一としての批判   第九節 理性と関心       ──カントとフィヒテへの回顧──   第一〇節 科学としての自己反省       ──フロイトの精神分析学的意味批判──   第一一節 メタ心理学の科学主義的自己誤解       ──一般的解釈の論理について──   第一二節 目次 序  文 第一章 認識批判の危機   第一節 ヘーゲルのカント批判       ──認識理論の徹底化あるいは止揚──   第二節 ヘーゲルに対するマルクスのメタ批判       ──社会的労働による綜合──   第三節 社会理論としての認識理論の考案 第二章 実証主義、プラグマティズム、歴史主義   第四節 コントとマッハ       ──古い実証主義の志向──   第五節 チャールズ・サンダース・パースの研究論理学       ──言語論理学的に復活される普遍実在論のアポリア──   第六節 自然科学の自己反省       ──プラグマティズム的意味批判──   第七節 ディルタイの表現理解の理論       ──自我の同一性と言語によるコミュニケーション──   第八節 精神科学の自己反省       ──歴史主義的意味批判── 第三章 認識と関心の統一としての批判   第九節 理性と関心       ──カントとフィヒテへの回顧──   第一〇節 科学としての自己反省       ──フロイトの精神分析学的意味批判──   第一一節 メタ心理学の科学主義的自己誤解       ──一般的解釈の論理について──   第一二節
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報