本ページはプロモーションが含まれています
新しい数学教育の理論と実践

著者:岩崎秀樹  / 溝口達也
出版社:ミネルヴァ書房
出版日:2019年03月30日頃
ISBN10:4623084299
ISBN13:9784623084296
販売価格:3,080円
数学科教員志望者必携 数学教育の目標、内容、指導、評価と、授業の構成・展開について解説、教員の数学的素養を育てるとともに、教師としての資質・能力の向上をめざす。 次期学習指導要領(中学校・平成29年、高等学校・平成30年告示)に対応した教職課程における数学科指導法の教科書。わが国の数学科授業の目標、内容、指導、評価と、これからの数学科授業の構成・展開について解説する。数学科教員の数学的素養を育てるとともに、教師としての資質・能力の向上をめざす。 はしがき 第1章 わが国の中等数学教育の課題と展望  1 数学教育のパラダイム転換  2 優れた数学教師:研究する教師 第2章 中学校・高等学校 数学教育の目標  1 数学教育の目標  2 わが国における西洋数学の受容 第3章 数学的な見方・考え方と評価  1 これまでの「数学的な見方・考え方」  2 数学的な考え方の本性  3 数学的な見方・考え方の学習指導  4 数学的な見方・考え方を通した評価 第4章 数学的活動に基づく学習指導の設計  1 数学的活動のプロセス  2 数学的活動に基づく中学校数学科の授業設計  3 数学的活動に基づく高校数学の授業設計  4 数学的探究のプロセス 第5章 代数分野に関する内容構成〔中・高〕  1 数概念とその拡張  2 文字式と方程式  3 関数とグラフ  4 代数分野における論証 第6章 幾何分野に関する内容構成〔中・高〕  1 初等幾何学の性格  2 中学校における図形の証明  3 高等学校における幾何指導 第7章 微分・積分に関する内容構成〔高〕  1 関数の極限概念  2 高校数学における微分  3 高校数学における積分  4 離散と連続の対応 第8章 確率・統計分野に関する内容構成〔中・高〕  1 確率・統計分野の教育課程  2 確 率  3 中学校における統計  4 高等学校における統計 第9章 グローバル化する数学教育  1 日本の数学教育の未来図  2 グローバル化における教育の胎動とローカル性の重視  3 数学教育の教授言語の問題  4 国際バカロレアの展開と課題 資料編 索 引
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報