本ページはプロモーションが含まれています
「日出処の天子」は誰か

著者:大下隆司  / 山浦純
出版社:ミネルヴァ書房
出版日:2018年08月09日頃
ISBN10:4623083888
ISBN13:9784623083886
販売価格:1,980円
私たち日本人は皆「日出処の天子」は聖徳太子であると、教科書などで教えられてきました。しかし、それは何の根拠もなく作り上げられた虚像だったのです。この本によって驚くべき古代史の「常識」が根柢から覆されます。 はじめに 序 章 王朝の交代、「倭国」から「日本国」へ  1 古代日本の姿  2 中国史書の中の「倭国」  3 日出処の天子は誰か 第1章 聖徳太子と多利思北孤  1 日本人にとっての聖徳太子  2 聖徳太子をめぐる謎  3 「隋書俀国伝」の多利思北孤  4 法隆寺の中の多利思北孤 第2章 金印・卑弥呼、弥生から古墳時代へ 弥生時代〜四世紀  1 金印の時代  2 倭の女王卑弥呼  3 古墳時代の始まり 第3章 倭の五王と近畿天皇家 五〜六世紀  1 倭の五王  2 「記紀」の天皇は倭の五王か  3 金石文解釈の疑問  4 大和の王朝交代 第4章 九州王朝の成立から衰退へ 六〜七世紀  1 六世紀、朝鮮半島の攻防  2 九州王朝の成立  3 多利思北孤の時代  4 白村江の戦い 第5章 日本国の誕生 七〜八世紀  1 大化の改新  2 壬申の乱  3 日本国の成立 終 章 よみがえる九州王朝  1 疲弊にあえぐ倭国  2 万葉集の謎  3 秘かに伝えられた幻の筑紫舞 ◆コラム  1「一寸千里の法」と短里ーー古代中国の天文算術書『周髀算経』  2 二倍年暦について  3 太平洋を渡った縄文・弥生の人たち  4 ヨーロッパに伝えられた「九州年号」  5「君が代」は九州王朝の賛歌  6『古事記』と『日本書紀』 あとがき 参考文献 ■資 料  1 「魏志倭人伝」(紹熙本三国志)古田武彦による読み下し文  2 「隋書俀国伝」原文(付古田武彦による読み下し)  3 日本列島(倭国・九州王朝と近畿天皇家)の歴史年表  4 倭国・九州王朝と近畿天皇家の系図 人名・事項索引 系図・史書・写真・史料・図・表 一覧
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報