本ページはプロモーションが含まれています
大学授業改善とインストラクショナルデザイン(14)

出版社:ミネルヴァ書房
出版日:2017年03月30日頃
ISBN10:4623078752
ISBN13:9784623078752
販売価格:2,970円
日本教育工学会が取り組んできた大学教員向けの授業デザインセミナーの成果を報告する。学会の研究領域の一つ「インストラクショナルデザイン(ID)」の研究知見を大学教育に応用し、その基礎概念を学ぶとともに、セミナー参加者が自らの授業についての改善アイディアを具体化することを目的とした。 はじめに  第1部 FDセミナーの紙上体験 第1章 インストラクショナルデザイン(ID)とは何か  1.1 インストラクショナルデザインとは  1.2 IDの諸理論  1.3 IDの5つの視点で大学授業を点検する 第2章 入口を点検する  2.1 大学の状況の変化  2.2 インストラクショナルデザインと大学授業  2.3 大学授業への適用  2.4 まとめ 第3章 出口を点検する  3.1 インストラクショナルデザインと学習目標  3.2 学習目標に即した学習評価  3.3 多段階評価のメリット  3.4 授業への適用 第4章 授業方法を点検する  4.1 インストラクショナルデザインと授業方法  4.2 さまざまな授業方法  4.3 授業方法の代替案  第2部 FDセミナーの舞台裏 第5章 FDセミナーの概要  5.1 FDセミナー実施の背景  5.2 FDセミナーの趣旨  5.3 FDセミナーのデザイン  5.4 FDセミナーの準備  5.5 FDセミナーのプログラム  5.6 FDセミナーのマネジメント  5.7 FDセミナーの実施に向けて 第6章 ファシリテーションーーFDセミナーにおける位置づけと役割  6.1 ファシリテーションとは  6.2 ファシリテーターの役割  6.3 FDセミナーにおけるファシリテーション 第7章 最終レポート添削ルーブリック  7.1 ルーブリック評価の導入  7.2 ルーブリック作成  7.3 評価の実践  7.4 残された課題  7.5 第2部のまとめ  第3部 大学授業の改善事例 第8章 事例1:資格を目指す大規模授業  8.1 授業の特徴  8.2 最終レポートから読み取れる成果  8.3 実践への反映  8.4 本事例が示唆するもの 第9章 事例2:学習者の主体性を伸ばす取り組み  9.1 授業の特徴  9.2 最終レポートから読み取れる成果  9.3 実践への反映  9.4 本事例が示唆するもの 第10章 事例3:魅力あるキャリア教育授業を目指して  10.1 授業の特徴  10.2 最終レポートから読み取れる成果  10.3 実践への反映  10.4 本事例が示唆するもの  10.5 第3部のまとめ おわりに 索 引
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

関連書籍

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報