本ページはプロモーションが含まれています
若者の戦後史

著者:片瀬一男
出版社:ミネルヴァ書房
出版日:2015年09月30日頃
ISBN10:4623072916
ISBN13:9784623072910
販売価格:3,300円
はじめにーー若者の戦後史・前史 序 章 若者をめぐる言説と研究の変遷  1 階層社会のなかの若者  2 存在の承認としてのアイデンティティ  3 1970年代ーー若者論の端緒  4 1980年代ーー消費・情報社会のなかの若者論  5 1990年代以降ーーポストバブル期の若者論  6 本書の特色と構成  第1部 戦前・戦後から高度経済成長の終焉へ 第1章 軍国少年たちの戦前・戦後  1 「軍国少年」というアスピレーション  2 奉公・献身の恣意的解釈    --軍国少年の「立身出世主義」  3 職業軍人アスピレーションの盛衰    --軍国少年たちの戦前  4 職業軍人志望者の教育アスピレーションと教育達成・職業達成  5 職業軍人志望者の社会意識  6 昭和日本とともに歩んだ世代のライフコース  コラム 教育機関としての軍隊   第2章 集団就職者の高度経済成長  1 高度経済成長と集団就職の始まり  2 高度経済成長期における新規学卒労働市場  3 若年労働力移動の制度化  4 集団就職世代の職業と職歴  5 集団就職世代の社会意識  6 集団就職世代のライフコース  7 高度経済成長と若者  コラム 東京オリンピックと出稼ぎの悲劇 第3章 モラトリアム人間の就職事情  1 大衆教育社会における「モラトリアムな季節」  2 戦後における高学歴化と学歴インフレの進行  3 語られ始めた「青年問題」  4 「モラトリアム人間の時代」の実相  5 「モラトリアム人間論」の検証  6 語られ続けた「若者」  コラム 政治の季節が終わった後で  第2部 新人類の時代から「失われた20年」へ 第4章 新人類の情報格差デジタルデバイド  1 「新人類」登場  2 「新人類」から「おたく(オタク)」へーー情報化の光と影  3 情報新人類の再検証  4 情報コンシャス層と非コンシャス層  5 オルトエリートとしての情報新人類?  6 情報社会における市民的公共圏の可能性  コラム 情報新人類の前衛と末裔   第5章 もう一つのロスジェネ  1 愛と労働とアイデンティティ  2 若年労働者の二極化ーー現代の「アリとキリギリス」  3 若年労働者の労働時間  4 若者に時間と象徴文化を  コラム 「すんきゃーヤバい」ロスジェネ   第6章 若者文化の行方  1 変容する戦後  2 「絶望の国の幸福な若者」をめぐる二つの仮説  3 若者文化の再構築へ   文献案内/おわりに/引用文献/人名・事項索引
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報