|
出版社:ミネルヴァ書房
出版日:2014年05月20日頃
ISBN10:4623067475
ISBN13:9784623067473
販売価格:2,750円
はじめに
第1部 地球環境問題と国際的取組み
1 地球環境問題
1 人間の経済活動と環境
2 環境問題
3 典型7公害
4 地球環境問題の多様性と複雑性
2 持続可能性と国際的取組み
1 サステナビリティとは何か
2 地球環境問題の解決のための国際的枠組み
3 持続可能な社会?:循環型社会
4 持続可能な社会?:低炭素社会
3 環境規制
1 環境規制の強化と背景
2 EUの環境規制
3 各国の環境規制
4 日本の環境規制
4 CSRと環境問題
1 CSRの概念
2 CSRが重視されはじめた背景
3 CSRへの国際的な取組み
4 その他のCSRへの取組みと企業の実践状況
第2部 環境経営
5 環境経営のフレームワーク
1 環境経営の背景と変遷
2 環境経営の理念
3 環境戦略と組織能力
4 経営効率と経営の自由度
6 環境マネジメントシステム(EMS)
1 環境マネジメントシステムのフレームワーク
2 環境影響と環境側面
3 環境監査
4 様々な環境マネジメントシステム規格
7 環境リスク
1 環境リスクとは
2 企業活動と環境リスク
3 環境リスクに対する世界的な取組み
4 環境リスク・マネジメント
8 環境戦略
1 環境戦略のコンセプト
2 環境戦略とコンプライアンス
3 環境事業の創造
4 ステークホルダーへのパワーシフト
9 環境マーケティング
1 環境マーケティングのコンセプト
2 環境マーケティングの目標と戦略
3 環境志向型の消費者
4 環境志向型の製品管理
10 ライフサイクル・アセスメント(LCA)
1 LCAの考え方と歴史
2 LCAの手順
3 製品における環境配慮の手法・指標
4 LCAの活用と広がるプログラム
? 環境会計と環境監査
1 環境会計の基礎
2 環境会計の諸手法
3 資本市場と環境情報開示
4 環境監査
? 環境コミュニケーション
1 環境コミュニケーションの種類
2 環境報告書
3 ステークホルダーとの関わりと統合報告
4 環境ラベル
103 環境人材育成(環境教育)
1 環境教育とは何か
2 企業における環境教育
3 企業における環境教育の評価
4 次世代HRD(人的資源開発)と持続可能性教育
第3部 環境課題をとりまくビジネス
104 環境ビジネスと環境技術
1 環境ビジネス
2 循環ビジネス
3 サービサイジング
4 環境技術とその管理
105 環境コンサルティングと第三者評価
1 環境コンサルティングの役割と必要性
2 環境アセスメント
3 環境情報の開示と環境報告書
4 環境報告書と企業評価
106 エコツーリズム
1 エコツーリズムとは何か
2 エコツーリズムの提唱とわが国における普及
3 エコツーリズムと環境経営
107 環境金融
1 環境に配慮した金融サービス
2 プロジェクトファイナンスと環境
3 環境に配慮した投資
4 PRI原則とESG投資
108 環境配慮型製品・サービス
1 環境配慮型製品・サービスの概要と普及の背景
2 環境配慮型製品・サービスの制度的支援策
3 エコカーおよび関連ビジネスの成長
4 「スマート」関連ビジネスの発展
109 低炭素経済・クリーンエネルギー
1 低炭素経済とは何か
2 低炭素経済システム
3 クリーンエネルギーとは何か
4 様々な再生可能エネルギー
1010 カーボンビジネス
1 排出量取引とは
2 各国の排出量取引
3 排出量取引の新動向
10? ウォータービジネス
1 深刻化する水問題
2 様々なウォータービジネス
3 世界の水メジャー
4 日本のウォータービジネス
10? 生物多様性ビジネス I:企業活動との関係
1 TEEBとビジネス・エシックス(倫理)としての生物多様性
2 生態系ビジネスと企業活動
3 規制からビジネス・チャンスへ
4 企業の実践事例
10103 生物多様性ビジネス2:持続可能な農林業
1 荒廃する地域社会
2 消費者にどう伝えるのか:認証ラベルの役割
3 事例からみる地蔵可能な農林業
4 生物多様性の有機的なつながり:六次産業化
さくいん
|