|
出版社:ミネルヴァ書房
出版日:2013年04月10日頃
ISBN10:4623066290
ISBN13:9784623066292
販売価格:2,420円
はじめに
1 保育を学ぶ人たちへ
1 保育の基本となること
2 変化する社会の中で求められる保育・教育のあり方
2 保育の基本
1 「保育」とは何か
2 子どもとともに歩むこと:保育者の地平
3 子どもの最善の利益と保育
4 保育の対象と場
5 変化する社会に対応する保育
3 保育における「子ども理解」
1 子どもをみる「まなざし」
2 子どもの行為の「意味」を探る
3 「発達」のさまざまなとらえ方
4 保育所保育指針・幼稚園教育要領における発達のとらえ方
5 保育の中でとらえる「発達」のプロセス
6 「子ども観」・「発達観」と保育
4 保育の制度と現状
1 保育所と幼稚園
2 わが国の保育政策の動向
3 幼稚園教育要領
4 保育所保育指針
5 保育所入所の仕組み
6 保育所・幼稚園の設備等に関する基準と保育施設環境
7 諸外国における保育制度
5 保育の歴史
1 西欧における保育施設の誕生と発展
2 日本における保育施設の誕生と発展
3 新しい保育の創造
4 日本の保育内容の変遷と発展
6 保育の内容
1 現代の乳幼児に求められる保育内容
2 保育内容の基本的な考え方
3 ねらいと内容,領域の考え方
4 養護的な内容
5 遊びと生活
7 保育の方法
1 保育方法の基本的な考え方
2 保育の環境
3 ふさわしい生活の展開
4 遊びによる総合的な保育
5 発達の個人差に応じた保育
6 個と集団を生かした保育
7 保育形態と保育方法
8 保育の計画
1 計画を立てることの意味
2 長期計画の作成
3 短期計画の作成
4 記録と評価
5 3歳未満児の指導計画の実際
6 3歳以上児の指導計画の実際
9 保育者の専門性
1 職業としての保育者の資格制度と専門性
2 子どもとのかかわりの中で求められるもの
3 保護者とのかかわりの中で求められるもの
4 保育者同士のかかわりの中で求められるもの
5 保育者の成長と省察・研修
10 子育て支援
1 子育て家庭の困難状況とその背景要因
2 子育て支援とは何か
3 家庭支援
4 地域の子育てセンターとしての役割
? 健康・安全と多様な子どもの保育への対応
1 健康と安全に関する留意事項
2 乳児保育への対応
3 延長,夜間におよぶ子どもの保育
4 特別な配慮を必要とする子どもと保護者への対応
5 虐待などへの対応
6 障がいのある子どもの保育
? 保育の現状と課題
1 保育所の現状
2 幼稚園の現状
3 認可外保育施設の現状
4 保育の質と評価
5 保育サービスをめぐる課題
6 連携をめぐる課題
7 認定こども園の設立と今後の展望
8 子ども・子育て支援新制度
さくいん
|