本ページはプロモーションが含まれています
精神分裂病【新装版】

出版社:みすず書房
出版日:2020年11月16日頃
ISBN10:4622089734
ISBN13:9784622089735
販売価格:8,800円
フロイトとならんで現代精神医学の基礎を築いた著者の主著であり、精神医学の古典中の古典。 モレルが1860年に初めて用いたフランス語の早発性痴呆という言葉のラテン語訳Dementia praecoxに疾病単位としての概念規定を行なったのはクレペリンの本書第5版(1896)であった。20世紀初頭の多数の精神病患者たちが医師の診断の混乱に悩まされた状態は、つぎのようなブロイラーの記載からも知られよう。「……このようにして多数の患者は、いろいろな病院で受診するたびに、その病院の数だけの診断を背負わされた……次のような出来事は普通のことであった。ある病院では大きな一つの壺にデメンチアと書いてあった。ところが医師が代わって新任の医師になると、その大きな壺のそばにあった、パラノイアというレッテルを貼った壺を大きくして、入院患者をつぎつぎと、この壺のなかに入れかえた。彼は前任者の錯誤を訂正するつもりであった」と。そして「このような混乱に対して、クレペリンによる早発性痴呆の概念の樹立は、明瞭さと秩序とをもたらした。これは真実な疾病概念である」と。ブロイラーは『早発性痴呆あるいは精神分裂病群』1911を著わし、クレペリンの概念をほぽ全面的に継承した。しかしそれは、新しい呼称として〈精神分裂病〉と呼ばれることになる。 精神分裂病の診断の大きな里程標としての本書は、現在にいたるDSM(「精神疾患の診断・統計マニュアル」)にまで影響を及ぼし続けている。 「私はただ彼を尊敬する。学問に対する彼のひたむきな良心的な態度を尊敬する。彼ほどに豊かな資料を集め、詳しい記述につとめ、尽きることのない熱情と執念とをもって精神病の追究に取組んだ人が、彼以外に果たしてあったであろうか」(内村祐之)
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報