本ページはプロモーションが含まれています
イサム・ノグチ エッセイ

出版社:みすず書房
出版日:2018年04月06日頃
ISBN10:4622086743
ISBN13:9784622086741
販売価格:5,060円
「子ども時代以来ほとんど忘れかけていた身近な自然の再発見。大人として自然をふたたび知るため、自分の手を自然の泥のなかで疲れさせるためには、人は陶芸家あるいは彫刻家でなければならず、それも日本においてでなければならない」 種々の素材による彫刻作品にくわえ、ユネスコ本部庭園、ビリー・ローズ彫刻庭園、チェース・マンハッタン銀行プラザ・サンクンガーデンなど自作解説からコンスタンティン・ブランクーシ、バックミンスター・フラー、マーサ・グレアム、北大路魯山人、ルイス・カーンの思い出まで。「グッゲンハイム奨学金申請書」「近代彫刻における意味」「彫刻家と建築家」「平和の庭」「新しい石庭」「エルサレムの彫刻庭園」「悲劇『リア王』、舞台装置家のノート」「作品集『ノグチ』序」「日本の《あかり》ランプ」ほかエッセイ25篇、インタビュー3篇。世界的彫刻家が石を彫るその手で紡いだ思索の軌跡。図版多数収録。 I 彫刻について グッゲンハイム奨学金申請書 彫刻のなにが問題か? ジョージ・ガーシュウィンを語る 14人のアメリカ人展 諸芸術の再統合に向けて 近代彫刻における意味 作品集『ノグチ』に寄せて 「プリミティヴ」と呼ばれる「アート」 完全芸術家 彫刻家と建築家 II 庭園とランドスケープについて 平和の庭ーーパリ・ユネスコ庭園 新しい石庭 エルサレムの彫刻庭園 彫刻である庭園 III 劇場とダンスについて 悲劇『リア王』、舞台装置家のノート マーサ・グレアムとのコラボレーション IV 日本について 日本で展示した最近の作品 日本でのプロジェクト 作品集『ノグチ』序 日本の《あかり》ランプ 『日本建築の根』英語版まえがき V 師とコラボレーターについて ブランクーシを語る バックミンスター・フラーーー40年間の思い出 マーサ・グレアムへのトリビュート 魯山人、陶芸家にして料理人 ルイス・カーンについて VI インタビュー キャサリン・クーとの対話 アーティスト、自身の言葉で語る ポール・カミングスとの対話 年譜 訳者あとがき 初出一覧
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報