本ページはプロモーションが含まれています
中井久夫集3--世界における索引と徴候 1987-1991

著者:中井久夫  / 最相葉月
出版社:みすず書房
出版日:2017年07月11日頃
ISBN10:4622085739
ISBN13:9784622085737
販売価格:3,520円
明仁天皇は、「ありがたみ」を求める人には影の薄い天皇に見えるかもしれないが、それは明仁天皇のほうで願い下げにしたい「ひいきの引き倒し」である。実際には強い意見の人man of strong opinionであり、しかも自己の影響力と、さらに重要なことに、この特性と限界とを自覚し、するどい質問の形で自己の見解を表明すると明言し、その指向するところ、社会の主流に対して、その「副作用」を警告し、これを滅殺することを自己の使命と規定しておられると思う。実際、発展developmentに生存survivalより高い優先順位を置いてきた戦後の日本に対して、機会あるごとに牽制球を投げ、また、戦争の後遺症を癒す努力を自己に課しておられると私は思う。 (「「昭和」を送る」 1989) 「死なないためにだ。俺は、死なないためにやっているのだ。芸術?そんなのんきなものじゃない」。私は、私の患者たちが描く、時として哀切な美しい画を思った。治癒するとみな平凡な画になる。しかし、才能が涸渇するのではない、必要がなくなるのだ。私の患者たちも「死なないために」やっているのだ。名古屋弁でいえば「必死こいて」--。 (「荒川修作との一夜」 1990) 第3巻には、多様な分野をテーマに精神科以外の読者を獲得していた時期の文章、長短26編を収録。 家族の表象ーー家族とかかわる者より 治療のジンクスなどーー精神科医のダグアウト 1 私の入院ーー精神科医のダグアウト 2 神戸の精神医療の初体験ーー精神科医のダグアウト 3 知命の年にーー精神科医のダグアウト 4 ジンクスとサイクルと世に棲む仕方とーー精神科医のダグアウト 5 神戸の額縁 名谷に住む 住む場所の力 大戦下からのヴェルヌ 日本の家族と精神医療 「つながり」の精神病理ーー対人相互作用のさまざま 島の病院 あるドイツ人老教授の思い出 神戸の光と影 笑いの機構と心身への効果 私の日本語作法 現代中年論 日本語を書く たそがれ 信濃川の河口にて 龍安寺にて ドイツの同世代の医師 N氏の手紙 過ぎた桜の花 ある応接間にて 日本人の宗教 日本の医学教育 きのこの匂いについて 関係念慮とアンテナ感覚ーー急性患者との対話における一種の座標変換とその意味について 治療文化と精神科医 精神科医からみた子どもの問題 「伝える」ことと「伝わる」こと 親の成熟と子どもの自立 精神科医の「弁明」--社会変動と精神科の病を論じて国際化の心理的帰結に至ろうとする 世に棲む老い人 解説2 最相葉月 掲載文・書誌一覧
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報