本ページはプロモーションが含まれています
化学物質の爆発・危険性ハンドブック

著者:松永猛裕
出版社:丸善出版
出版日:2020年12月02日頃
ISBN10:4621305697
ISBN13:9784621305690
販売価格:11,000円
化学物質による事故や災害を防止するためには、既存あるいは新規化学物質、反応系の潜在危険性を容易に評価し、必要により適切な安全対策をとることが重要である。  本書はフィジカルハザードとよばれる爆発危険性について網羅的に情報を提供することを目的に、1章では科学的に見た爆発現象について、2章では爆発に関する情報を調べる手段について解説。3章では爆発に関するコンピュータケミストリーを取り上げ、4章では化学物質の管理という視点で国内外の規制に利用される試験法や法規制などについて解説。5章では研究開発現場で使われる熱分析試験および装置について、6章は化学プロセスハザードの特定と安全対策について種々の評価試験を組合せるフローチャートを示した。7章は編者らが行ってきた爆発調査の具体的事例を取り上げ、どんなことに着目し調査を行うか、あるいは上手くいかなかったかといった、評価を行う際のヒントを提供する。 序章 化学物質の爆発・危険性     はじめに     化学物質の爆発例     本書の構成 1章 爆発の科学   1.1 化学物質の爆発   1.2 混合物および化学反応による爆発   1.3 爆発現象:爆燃と爆ごう   1.4 爆発影響 2章 爆発危険性の調査   2.1 安全データシート:SDS   2.2 情報検索   2.3 データベース 3章 コンピュータケミストリー   3.1 CHETAH   3.2 反応危険ワークシートデータベース:CRW   3.3 化学平衡計算:CEA2   3.4 化学平衡計算:HSC Chemistry for Windows   3.5 反応危険性評価 :TSS-ARKS   3.6 サーマル・セーフティ・ソフトウェア:AKTS   3.7 分子軌道法による爆発性物質の安定性予測   3.8 ニューラルネットワークによる爆発危険性の予測 4章 化学物質のフィジカルハザード分類と試験法   4.1 危険物の輸送に関する国連勧告:TDG   4.2 世界調和システム:GHS   4.3 「消防法」における危険物分類と確認試験   4.4 「火薬類取締法」で規定される火薬類 5章 研究開発現場で使われる熱分析試験装置   5.1 示差走査熱量測定:DSC   5.2 断熱熱量計   5.3 カルベ式熱量計:C80   5.4 高感度熱量計:TAM   5.5 反応熱量計: RC1   5.6 小型反応熱量計:SuperCRC   5.7 断熱熱量計:SIKAREXとRADEX 6章 化学プロセスハザードの特定および安全対策   6.1 プロセスハザード解析[AIChE/CCPS]   6.2 暴走反応のランク付け指標   6.3 総合評価のためのフローチャート   6.4 その他のフローチャート例 7章 爆発調査の具体的事例   7.1 アルキルアルミニウム製造中の爆発事故   7.2 三塩化窒素が発生する混合危険   7.3 爆発性の金・銀化合物   7.4 NaK および NaK 過酸化物の危険性評価   7.5 イオン交換樹脂と過塩素酸との混合危険   7.6 煙火組成物の自然発火危険性評価法の検討   7.7 過酸化水素の反応暴走危険 略語一覧/用語集 索 引
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

関連書籍

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報