本ページはプロモーションが含まれています
スポーツをしない子どもたち

著者:田中充  / 森田景史
出版社:扶桑社
出版日:2021年11月02日頃
ISBN10:4594088082
ISBN13:9784594088088
販売価格:990円
2021年の歓喜の陰で忍び寄る危機! ◎コロナ禍で体を動かさなくなった影響は? ◎原発事故後、福島県はどうなったか? ◎外遊びをしなくなった日本の子どもたち ◎減少の一途をたどる野球少年 ◎衰退する柔道界、躍進するスケボー界 ◎「eスポーツ」はスポーツか? 日本の子どもたちを取り巻くスポーツ環境の未来を問う! 【目次】 第一章 子どもたちの体力は低下しているか 令和元年度全国体力テストの衝撃/体力低下にスマホ普及の影響?/中学生の運動部活動の時間の減少/1964年東京五輪当時の子どもたちの体力/スポーツの楽しさは達成感 第二章 東日本大震災で被災した福島県の子どもたちはどうなったか 震災が奪った「外遊び」/「新体力テスト」の結果/子どもがスポーツに出会える場の創出/「ふくしまスポーツキッズ」の取り組み/「動ける子ども」を育てる/運動部の部員数の変遷/「だるまさんが転んだ」で止まれない/肥満傾向児の増加 第三章 新型コロナウイルス禍の子どもたちのスポーツへの影響 “禁じられた”外遊び/見えない感染リスクが習い事を直撃/苦境に立った町の柔道場/プランニング・フォー・プレー/「外で遊ばない」は半世紀も前から? /「ゲーム派」と「外遊び派」の二極化/部活動「暗黒」の年/高校野球大会の開催 第四章 野球の競技人口減少 高校球児は最盛期より2割以上減少/中学校でも野球人口が減少/プロ野 球の観客動員数の変遷/保護者への負担の大きさ/女子の聖地も甲子園/女子ソフトボールの危機感/5人制も実施 第五章 東京五輪から見えたスポーツ環 境の課 題 東京五輪での女性アスリートの活躍/女性アスリートへの偏見/嚙まれた金メダル/小さくても勝てる/深刻化するSNSでの誹謗中傷 第六章 新たなスポーツ文化は生まれるか スケートボード競技での日本選手の活躍/サーフィン旋風/一過性のブームで終わらせないために/「eスポーツ」はスポーツか
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報