![]() |
著者:松山寿一
出版社:法政大学出版局
出版日:2015年08月25日頃
ISBN10:4588150731
ISBN13:9784588150739
販売価格:3,520円
古典主義からロマン主義への移行期に、近代ドイツの美学的思考はどのように成立したのか。レッシング、ヘルダー、ゲーテ、シュレーゲル兄弟らを中心とする思想家たちが、ラオコーオン像などの古代彫刻作品やイタリア・ルネサンス美術の批評をめぐって展開した論争をつぶさに追い、ギリシア的理想がドイツの思想空間にもたらした文化的・宗教的革新の本質に迫る。掲載図版多数。
まえがき
凡例
引用全集一覧
挿図一覧
序章 作品を観る場 ザクセンの王都ドレースデンとその王室画廊
1 ザクセンの王都ドレースデン
2 ドレースデンの王室画廊とその展示法
3 ドレースデン王室画廊訪問記
4 作品鑑賞手段としての版画集
第一部 ヴィンケルマンとその世紀
第1章 ヴィンケルマンの古典主義
1 古代美術模倣論
2 「ギリシア的自然」(ヘルダリン)
3 「高貴なる単純と静謐なる偉大」
4 ギリシア美術の四様式
第2章 レッシングのラオコーオン論
1 絵画(造形芸術)と文学(言語芸術)
2 古代文献とラオコーオン像の制作年代
第3章 ヘルダーのラオコーオン論と彫塑論
1 レッシング批判(「不滅のヴィンケルマン」)
2 ヴィンケルマン批判
3 触覚または彫塑論
第4章 ヒルトのラオコーオン論と特性論
第5章 ゲーテの古典主義
1 自然と芸術(『プロピュレーエン』「序説」)
2 ラオコーオン論
3 ヴィンケルマン小伝(「われらがヴィンケルマン」)
第6章 初期ロマン派の芸術論
1 フリードリヒ・シュレーゲルの文学論
2 ヴァッケンローダー(『心情吐露』)とティーク(『シュテルンバルト』)
3 フリードリヒ・シュレーゲルの絵画論
第二部 シェリングのミュンヘン講演
第1章 時代の中のミュンヘン講演
1 バイエルンの王都ミュンヘン
2 ミュンヘン講演の歴史的問題点
3 『芸術哲学』講義とミュンヘン講演
第2章 芸術哲学と自然哲学
1 ドイツ美学と自然哲学
2 自然模倣と古代模倣
3 自然哲学と天才美学
4 「自然精神」をめぐって
第3章 象徴と寓意 ヴィンケルマン,モーリッツ,シェリング
1 絵画と彫刻
2 他律と自律または寓意と象徴
3 神話と象徴
4 象徴と寓意または古代と近代
第4章 特性と悲劇 モーリッツ,ゲーテ,シュレーゲル,シェリング
1 造形的模倣
2 自然模倣,手法,様式
3 特性と非特性
4 特性と悲劇
第5章 彫刻と絵画 ラファエロ,カラッチ,レーニ
1 彫刻と絵画
2 カラッチ絵画とレーニ絵画
3 ラファエロ絵画とレーニ絵画
第6章 ドイツ芸術の再生に向けて
1 バイエルン王室の芸術振興
2 古代模倣と自然観察
3 ドイツ芸術の「花」デューラー
終章 ディオニューソス的なるもの シェリング,ショーペンハウアー,ニーチェ
あとがき
ギリシア美術年表
画家年表
人名索引
|
ショップ | 古本・中古価格 | 在庫 | 詳細 |
---|---|---|---|
アマゾン(中古) | ![]() | ||
楽天市場(中古) | ![]() | ||
| ![]() | ||
au PAY マーケット(中古)
| ![]() | ||
メルカリ | ![]() | ||
楽天ラクマ | ![]() | ||
Yahoo!フリマ | ![]() | ||
ネットオフ
![]() | ![]() | ||
駿河屋 | ![]() | ||
ブックオフオンライン | ![]() | ||
スーパー源氏 | ![]() | ||
日本の古本屋 | ![]() | ||
ジモティー | ![]() | ||
Yahoo!オークション | ![]() | ||
モバオク | ![]() | ||
DMM通販(中古) | ![]() | ||
HMV & BOOKS(中古) | ![]() | ||
| ![]() | ||
| ![]() | ||
| ![]() | ||
楽天kobo(電子書籍) | ![]() | ||
| ![]() |
新品・買取・口コミ |
---|
履歴すべて削除 |
---|
キャンペーン・割引クーポン |
---|
【買取】駿河屋☆買取アップキャンペーン
【買取】送料やダンボール、キャンセル返送料すべて無料!おすすめの古本買取サービス
|