本ページはプロモーションが含まれています
世界の他化

出版社:法政大学出版局
出版日:2020年10月09日頃
ISBN10:4588011154
ISBN13:9784588011153
販売価格:4,070円
「他化(altération)」とは、この語が通常ふくむ「悪化」や「変質」、形の破壊という否定的意味ではなく、異質で他なるもの(autre)への変化と運動を繰り返す、この世界の物質それ自体の力動的存在を肯定することである。感性的=美学的な領域でバタイユの思考が切り開いた変形主義的唯物論から、新しい存在論と倫理の可能性を開く試み。ブルガリア出身の注目の哲学者の主著、「日本語版への序文」付。 日本語版への序文 世界の他化──力動的存在論のために  世界の地平──変容  変形主義的唯物論のために  唯物論をめぐる戦いにおける同伴者としてのバタイユ  世界の他化、世界の存続=固執性 序論 他化の政治  いったいなぜバタイユなのか  バタイユと哲学者たち  方 法  超批判  例 証  最後の哲学者と世界の変容 第一章 感覚の変質=他化──アイステーシス的公理  プリミティヴ・アートと形象化された表象の起源  ミメーシスの変質=他化  複合イメージと個別の形態──類型と特異性  模倣的還元  怪 物  絶え間ない変質、イメージ  付記──アリストテレスのアロイオーシス  感覚の変質=他化  メターアイステーシス──限界の感覚的経験  批判的限界、触覚  アイステーシス的他化と美的領野  他化をもたらす身振り、変形された物  偶然、可能態の現実性  革命的唯物論 第二章 物のまなざし  物の執拗さ──近代的表象の批判  猥褻さ  裸体──《オランピア》の現前  魅 惑  付記──〈もの〉  不定形なもの  足の親指  視覚の触視性──ヴィジョンの超批判のほうへ 第三章 感性的経験の超批判──現象学と存在──感性学  直接性、視覚、触覚──現象学的論争  視覚の現象学と超批判  触覚──可逆性と他化  触覚の空虚な核  盲点──触れる触れえないもの  触覚の他化  内在する隔たり──現前の審級(執拗さ)  存在──感性学的地平  世界の物質の強度──火  付記──見ることの他化、身体の他化。プロメテウスとしてのファン・ゴッホ 第四章 裸の真理、イメージ  視覚とまなざし  倫理的直接性──顔、パロール  他化された無媒介性  足への盲目のまなざし。裸の真理  顔の裸性と裸足  ラディカルな美学と超倫理  経験と他化  現前のまなざし  付記──死とイメージ  おそらくは盲目であろう神  世界の現前、イメージ  現前の透明さ 訳者あとがき 索 引
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報