本ページはプロモーションが含まれています
美学講義

出版社:法政大学出版局
出版日:2017年04月25日頃
ISBN10:4588010573
ISBN13:9784588010576
販売価格:5,060円
西洋美学思想史に燦然と輝くヘーゲル美学。しかし従来読まれてきた版は、聴講者H. G. ホトーの手で「体系」へと編集され、歪曲されたテキストであった。1995年にH.シュナイダー編で初公刊された本書は、1820/21年冬学期ベルリン大学での美学講義を忠実に伝える校訂版であり、ヘーゲル美学のありのままの姿を示すとともに、その後の講義の発展をすべて内包する基礎的内容をなす。 訳者まえがき 序 論  芸術の概念  芸術の区分   一 象徴的な芸術   二 古典的な(完全な)芸術   三 ロマン的な(近代的な)芸術 第一部 一般部門 第一編 芸術の一般部門 第一章 美の概念 第二章 美と精神の関係について 第三章 自然美と芸術美の区別 第二編 芸術の特殊部門 第一章 芸術の象徴形式  第一節 自然の象徴、あるいは物理的なものの象徴  第二節 真に象徴的なもの  第三節 意味と表現が並置される段階、あるいは特殊における象徴   イソップ物語   メルヘン   たとえ話と教訓話   謎かけ   風 諭   隠 喩   直 喩 第二章 芸術の古典形式  第一節 概念、思考それ自体、もっとも優れたもの   古典的な崇高 第三章 ロマン的芸術  第一節 宗教の素材  第二節 素材によってこの原理が世界と人間へ歩み入ること   栄 誉   愛   忠 誠  第三節 素材によってこの原理がまったく形式的になること 第二部 特殊部門 第一編 造形芸術 第一章 建 築  第一節 象徴的建築  第二節 古典的建築  第三節 ゴシック建築  付 録 造園術 第二章 彫 刻  第一節 エジプトの彫刻  第二節 古典的彫刻 第三章 絵 画  第一節 絵画の題材と実物について  第二節 特性一般  第三節 情景一般、特定の情感の表現  第四節 色彩と色調について 第二編 音 楽 第三編 語りの芸術   韻律化の二つのシステム   詩の三大形式 第一章 叙事詩   叙事詩の主要契機 第二章 叙情詩 第三章 劇 詩  第一節 悲劇と喜劇  第二節 喜 劇 訳 注 訳者あとがき 訳者紹介 作品名索引 人名索引
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報