本ページはプロモーションが含まれています
文学のなかの科学

著者:千葉俊二
出版社:勉誠出版
出版日:2018年01月31日頃
ISBN10:4585291571
ISBN13:9784585291572
販売価格:3,520円
寺田寅彦は、金平糖の結晶やガラスの割れ目など偶然に見える現象に法則を見いだそうとし、二葉亭四迷・夏目漱石をはじめとする近代作家たちは、文学作品のうちに隠された法則を探ろうと苦闘した。小説のなかに働く力学と、20世紀後半に確立したカオス、フラクタル、セルオートマトンといった複雑系の科学。芥川龍之介、谷崎潤一郎、村上春樹といった作家たちの文学と科学とをつなぐ、物語生成の法則を考察する。 附録に、全集未収録の横光利一「文学と科学」、寺田寅彦の書簡も掲載。 はじめにー〈カオスの縁〉の方へ 序章 相似・アナロジー・フラクタル 第1部 カオス・フラクタル・アナロジー 物語の自己組織化ー村上春樹『風の歌を聴け』 【column】〈色彩を持たない多崎つくる〉の物語法則 なぜ飛行機は「僕」の頭の上を通ったのかー芥川龍之介『歯車』 震災・カンディード・芥川龍之介 芥川龍之介と谷崎潤一郎ー小説の筋論争をめぐって 【column】建築と文学ー谷崎潤一郎の場合 第2部 近代文学のなかの科学 近代小説の力学的構造ー夏目漱石『それから』 【column】文学史のなかの夏目漱石 語り手の「居所立所」-二葉亭四迷『浮雲』 【column】不易流行 附録1 寺田寅彦、石原純宛全集未収録書簡 科学と文学とのあいだー寺田寅彦、石原純宛全集未収録書簡をめぐって 附録2 横光利一「文学と科学」 横光利一「文学と科学」について 【column】AI(人工知能)と文学 終章 君なくてあしかりけり 主要参考文献 あとがき
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報