|
出版社:福村出版
出版日:2015年11月25日頃
ISBN10:4571410573
ISBN13:9784571410574
販売価格:2,860円
今日の複雑かつ多元的な難問題に的確な問題解決策(政策)を提案するために、既存の専門閉塞型の個別科学を越えて試みられた政策情報学的思考を、諸分野の視点で論じる。
I部 政策情報学とは何か
1章 「政策情報学」の構想(井関利明)
2章 人文社会科学の理論的展開と政策情報学という試み(朽木 量)
II部 諸分野における政策情報学的思考の展開
1章 国際政治と政策情報学(山神 進)
2章 経営情報学と政策情報学(國領二郎)
3章 環境政策と政策情報学(仲上健一)
4章 環境計画と政策情報学(若井郁次郎)
5章 環境経済と政策情報学(小泉國茂)
6章 社会科学と政策情報学(松田憲忠)
7章 社会福祉サービスと政策情報学(狭間直樹)
8章 ガバナンス研究と政策情報学(市川 顕)
9章 学習・学習支援と政策情報学(濱野和人)
10章 地方自治と政策情報学(高木昭美)
11章 政治理論と政策情報学(中道寿一)
III部 政策情報学的思考のためのキーワード
*ヴァナキュラーな知
*コンヴィヴィアリティ
*コンテクスト/関係論
*市民目線
*重層的非決定
*多元主義
*超領域
*ツリーとセミラティス
*認識論的転回/存在論的転回
*物語性
*臨床の知/実践の知
政策情報学会の歩みと入会案内
|