本ページはプロモーションが含まれています
医学部教育における自己調整学習力の育成

著者:松山泰
出版社:福村出版
出版日:2021年08月17日頃
ISBN10:4571220596
ISBN13:9784571220593
販売価格:4,620円
社会のニーズの変化に適応し続けるために医療者には「自ら学ぶ」力が求められる。医師・医学生を対象とした研究から見出したポスト・コロナ時代の新たな医学教育の鍵とは。 第1章 医学教育における自己調整学習とは  はじめに  1 自己調整学習理論が誕生した背景  2 自己調整学習の基本的概念・特徴  3 Zimmermanの循環モデル  4 自己調整学習の医学教育への応用 第2章 日本の医学部教育における自己調整学習の現状と課題  1 医学教育における到達目標の変化  2 日本の医学部におけるPBLの実状  3 日本の教育文化や高等教育を考える  4 日本の医学部で行う自己調整学習研究の意義 第3章 地域医療総合医の自己調整学習からのヒント  はじめに  1 自治医大卒業生医師の自己学習に着目した理由  2 本研究の設定・方法  3 結 果  4 本研究の考察  5 本章の結論 第4章 学生設計型選択プログラムの自己調整学習からのヒント  はじめに  1 教師中心型学習コンテクストとしての自治医大カリキュラムの現状  2 学習者中心型コンテクストを目指す学生設計型選択プログラム  3 本研究の設定・方法  4 結 果  5 本研究の考察  6 本研究の限界と今後の展望  7 本章の結論 第5章 医学部カリキュラムにおける自己調整学習教育の試み  はじめに  1 臨床現場教育での自己調整学習改善のためのメンタリング  2 本研究の設定・方法  3 結 果  4 本研究の考察  5 本章の結論 第6章 自己調整学習力の育成ーー専門職アイデンティティを刺激する  はじめに  1 専門職(profession)とは何か  2 専門家(professional)とは何か  3 プロフェッショナリズムとは何か  4 プロフェッショナリズムを教育する難しさ  5 アイデンティティ形成と関連付けたプロフェッショナリズム学習  6 医学部教育における専門職アイデンティティ形成の実践  7 生涯学習力としての自己調整学習力の育成ーー専門職アイデンティティを刺激する  8 結論に向けてーー専門職アイデンティティ基盤自己調整学習理論  9 結 論 第7章 ウィズ・コロナ、ポスト・コロナ時代の医学部教育と自己調整学習  はじめに  1 知識・技能・態度領域におけるニューノーマルな医学教育を考える  2 専門職アイデンティティは生涯にわたり刺激でき、自己調整学習力は涵養できる
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報