本ページはプロモーションが含まれています
ヒトとイヌがネアンデルタール人を絶滅させた

出版社:原書房
出版日:2015年11月27日頃
ISBN10:4562052597
ISBN13:9784562052592
販売価格:2,640円
ネアンデルタール人絶滅の決定的な要因はヒトがイヌ(オオカミ)を家畜としたことーー。 従来の説よりも1万年以上古い4万年前にネアンデルタール人は絶滅していたなどの最新の知見をふまえ、「侵入生物」「動物の家畜化」という生態学的な視点から人類永遠の謎を解く。 「ネイチャー」「ナショナルジオグラフィック」「ウォール・ストリート・ジャーナル」「オブザーバー」ほか、世界のメディアが驚きとともに紹介したベストセラー! ◎監訳者あとがき より きわめて刺激的な本である。一般の人にも強い関心があり、永遠のテーマでもある「ネアンデルタール人はなぜ絶滅したのか?」の謎に、最新かつ総合的なアプローチで、原著者パット・シップマンはこれまで想定されたことのなかった推論を導き出した。 アフリカから中東をへてヨーロッパに進出した現生人類は、気候変動や遺伝的多様性の欠失で衰退しつつあったネアンデルタール人を、意図せざる結果として滅ぼした。それには、この頃にいち早く家畜化されるようになったイヌ(原著者の言う「オオカミイヌ」)の存在があったーーという説である。 この説を提起したパット・シップマンがベースにしたのは、おおまかに言ってふたつの発見である。 ベルギーのゴイエ洞窟のイヌ科動物が実は家畜化されつつあったオオカミイヌであり、その年代がそれまで想定されていたよりもはるかに古い3万6000年前頃(較正年代)という早さであったこと、そして昨年(2014年)の英科学週刊誌『ネイチャー』8月21日号で報告され、考古学と古人類学の研究者に衝撃を与えた、オックスフォード大学のトマス・ハイラムらのチームによるネアンデルタール人の絶滅と現生人類のヨーロッパへの拡散と制覇の新たな年代的見直しである。 こうした最新知見を基に、動物考古学者として生態学の観点から、上記の説を説得力をもって論述しているのが本書である。 ◎目次 序 章 第1章  わたしたちは「侵入」した 第2章  出発 第3章  年代測定を疑え 第4章  侵入の勝利者は誰か 第5章  仮説を検証する 第6章  食物をめぐる競争 第7章 「侵入」とはなにか 第8章  消滅 第9章  捕食者 第10章 競争 第11章 マンモスの骨は語る 第12章 イヌを相棒にする 第13章 なぜイヌなのか? 第14章 オオカミはいつオオカミでなくなったのか? 第15章 なぜ生き残り、なぜ絶滅したか 序 章 第1章  わたしたちは「侵入」した 第2章  出発 第3章  年代測定を疑え 第4章  侵入の勝利者は誰か 第5章  仮説を検証する 第6章  食物をめぐる競争 第7章 「侵入」とはなにか 第8章  消滅 第9章  捕食者 第10章 競争 第11章 マンモスの骨は語る 第12章 イヌを相棒にする 第13章 なぜイヌなのか? 第14章 オオカミはいつオオカミでなくなったのか? 第15章 なぜ生き残り、なぜ絶滅したか
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報