|
出版社:日本評論社
出版日:2021年10月11日
ISBN10:4535907374
ISBN13:9784535907379
販売価格:1,650円
限局性学習症/学習障害はほかの発達障害と比べいまだ理解と支援が不十分である。医学と教育の架け橋となるために何が必要か。
●特集によせて
_______________________
特集= 学習の遅れを支えるーー限局性学習症のいま
_______________________
1 限局性学習症とは(総論)
「学習のおくれ」をどう考えるか……滝川一廣
限局性学習症のいま……関あゆみ
読み書き障害の臨床……岡 牧郎
教育現場で「学習の遅れ」を支えるーー小学校の通常学級の現場から……岡崎 勝
中学校現場でのSLDの実態とその支援ーー通級指導教室での対応……月森久江
2 学習の遅れと併存症(各論)
ASDと学習の遅れ……池谷 和・桑原 斉
ADHDと学習障害……高橋長秀
発達性協調運動障害と学習困難……中井昭夫
境界線知能と学習の遅れ……熊谷恵子
病弱・身体虚弱教育、肢体不自由教育と学習の遅れ……横田雅史
学習の遅れを心配する親に対して……田中康雄
3 エッセイ
新しい学習障害(LD)の像を求めて……上野一彦
限局性学習症(LD)とともに歩む……小枝達也
全員がデジタル・ネイティブな時代に再び不利益を被らせてはならない……品川裕香
限局性学習症の早期発見・早期対応の仕組み作りを!……井上育世
「やればできる」に追いつめられた三七年ーー成人当事者からのメッセージ……井上 智
_______________________
◆ブックガイド:こころに関わるということ
『子どもの精神医学ハンドブック[第3版]』/清水將之[著]、水田一郎[補訂]……大高一則
『こころで関わりこころをつかう』/田中千穂子[監修]、内海新祐[編集]……伊藤研一
『感じるオープンダイアローグ』/森川すいめい[著]……小林隆児
◆連載
児童精神科治療の覚書……田中康雄
(16)明日を信じ、明日に向かって(最終回)
多様な関係の中で育つ子ども……土屋明日香
(17)イギリス、コロナ禍を生きる子どもたち(第三報)
ラーニングダイバーシティの夜明け……村中直人
(5)認知の個人差と学び方の多様性
◆編集ノート
|