本ページはプロモーションが含まれています
新・情報学入門

出版社:日本評論社
出版日:2020年03月10日頃
ISBN10:4535788758
ISBN13:9784535788756
販売価格:2,200円
情報技術(ICT)の進歩によりデータ量は膨大になったが、適切に扱う道具立ては十分でない。SNSが発達した現代における必読書。 第1章 イントロダクション  情報  私のパスポート  分業と「知る必要性」  他者のアジェンダ  情報社会  真理、信頼、信念  本書の構成 第2章 資料と証拠  モノとしての情報  資料とその解剖  情報テクノロジーの歴史  データセットの増大  実践的イニシアチブ  後で使うときに生じる問題  書誌学再考  世界脳およびその他の想像  まとめ 第3章 個人と共同体[コミュニティ]  個人がすること  共同体が知っていること  文化  他者の行為としての資料  社会的なものと個人  情報の物理的、精神的、社会的次元  まとめ 第4章 組織化:整理と説明  コレクション  整理とリスト  説明  コインの整理  人を説明する  基本的メカニズム  クエリ  まとめ 第5章 名付ける  トピックの説明  トピックを名付けるための資料言語  時間と名付け  言及と意味  名付けは文化的である  まとめ 第6章 メタデータ  メタデータの第一の目的:説明  索引を作る  索引用語  メタデータの第二の利用法:検索  引用からリンクへ  何、誰、どこ、いつ  索引語同士の関係  局面と文脈  まとめ 第7章 発見と選択  検索と選択  選別機械の解剖学  文書を検索する  図書館目録  ウェブを検索する  その他の例  まとめ 第8章 選択方法の評価  適合性、再現率、適合率  無作為抽出の場合、完璧な検索システムの場合、現実的な場合の再現率  無作為抽出の場合、完璧な検索システムの場合、現実的な場合の適合率  再現率と適合率とのトレードオフ  適合性に関するいくつかの問題  「適合性」が難しい理由  まとめ 第9章 これまでのまとめと考察  まとめ  過去と未来  コピーすること:口述から文字、そして資料性  どのような種類の分野か? 付論A 選択を分析する 付論B 情報検索の評価方法
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報