本ページはプロモーションが含まれています
東大の数学入試問題を楽しむ

著者:長岡亮介
出版社:日本評論社
出版日:2013年02月08日頃
ISBN10:4535785805
ISBN13:9784535785809
販売価格:2,420円
東大の入試問題は、数学的奥行き・広がりをもった良問が多い。すなわち“古典”である。単に解法を知るのでなく、入試の古典から「之を知る者は之を楽しむ者に如かず」の精神を学び、真の“数学力”を身につけよう。  はじめに  第1話 数学のクラシック鑑賞  第2話 伝統と流行  第3話 数学は解法を暗記するもの?  第4話 之を楽しむ者に如かず  第5話 《数学的意味》をしっかり理解する  第6話 小にして学べば、則ち壮にして為すこと有り  第7話 新ジャンルを開拓した伝説的名作  第8話 偉大な伝統ですら避けられない風化  第9話 理系vs.文系?!  第10話 数学における正解の意味  第11話 《論理的真》と《数学的真理》の間  第12話 ひ弱な学習観を克服しよう!  第13話 区別したい2種類の平等について  第14話 数学の《楽しさ》はその《難しさ》に由来するという逆説  第15話 《常識》と《批判的精神》  第16話 「思い込み」より怖い「刷り込み」  第17話 安易な「パターン認識」に潜む危険  第18話 基本技術は「体で覚える」ことの重要さ・危うさ  第19話 寛容の大切さと矛盾しない、ニセモノに妥協しない思考  第20話 美を鑑賞できるための前提条件  第21話 見えないものを洞察する力  第22話 問題が解けるための最初の前提条件  第23話 区別の難しい概念とその表現  第24話 杞憂以上に深刻な「杞楽」  第25話 わかる人にはわかる、見えない人には見えない《明知》  第26話 パターン化できないパターン?  第27話 「学びて時に之を習う」──模倣と体得の難しい関係  第28話 不遜な反知性に警戒しよう!  第29話 大人扱いの苦手な近年の日本  第30話 伝統に吹き込まれる新しい命  第31話 数学の勉強についての誤解が生まれる根拠について  第32話 究めたきは《論理》と《エレガンス》  第33話 普通の人なら敬遠する難問に挑戦する楽しみ  第34話 たまには腕力を使うロゴスの世界を紹介しよう  第35話 記号(表すもの)と概念(表されるもの)  第36話 科学と技術──似ていて非なるもの、非にして近いもの  第37話 数学は科学か、それとも技術か?  第38話 規制をすり抜ける知恵をもて!  第39話 《見ていない可能性》を切り拓け!──敗け癖をつけるな!  第40話 《見えない真実》に迫る思考  第41話 小さな「ムラ」を出て《大きな世界》へ  解答例と背景的考察  あとがき
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報