本ページはプロモーションが含まれています
初心 「市民のための裁判官」として生きる

著者:森野俊彦
出版社:日本評論社
出版日:2022年09月01日頃
ISBN10:4535526303
ISBN13:9784535526303
販売価格:2,420円
「裁判官の良心」を胸に秘め、裁判のあり方と裁判所の民主的改革を実現するために初心を貫き通した40年間の軌跡。 はしがき ▼第1章 森野裁判官の半生 23期裁判官としてともかくも生き延びて ▼第2章 サイクル裁判官の四季だより 1 「現場」が好き ーー足でかせぐ事実審理 2 裁判官にとっても、事実認定は難しいのです。 3 調停室に届いた知らせ 4 少年よ、裁判官もつらいんよ 5 夫婦って何だろう ーー離婚調停に見る人生模様 6 雌伏のとき、至福のとき ーー三たび「再任」されて 7 裁判官をめぐる二、三の本について ーー夏休みの読書から 8 裁判官の北欧裁判ウオッチング 9 出発(たびだち)は「フォロー・ミー」から ーー映画も好き、駄洒落も大好き 10 電車通勤もまた楽し 11 家裁が変わる、裁判官も変わる! 12 阿倍野からバンコクへの旅 ーー三島由紀夫『豊饒の海』を携えて 13 裁判官とブラウン管 14 和歌山から京都へ 15 胸ドキドキのテレビ生出演 16 近ごろ京都が騒がしい 17 「遺産」をめぐる冒険 18 これからの裁判官 ▼第3章 少年事件のこと 少年事件を振りかえって ▼第4章 家事事件の現在問題 1 一歩前になかなか出ない最高裁 ーー夫婦同姓合憲判決はどう考えても納得できない 2 面会交流調停・審判の運用はどのようになされるべきか ーーやや随想的に(元裁判官の感想的意見) ▼第5章 市民参加 1 現職裁判官が語る裁判員制度(講演) 2 「裁判員制度」の制度設計はいかになされるべきか ーー裁判官と市民の実質的協働を目指して ▼第6章 裁判官 1 キャリア擁護論に対する若干の意見 ーー現職裁判官からみたキャリアシステムの問題点 2 裁判官人事評価制度の見直しについての一意見 ーー特に評価権者と不服申立てをめぐって ▼第7章 日本国憲法と裁判官 1 元裁判官の目に映る、日本国憲法と裁判官の現状 2 「一票の格差訴訟」どう考えるか ーー裁判官として同選挙訴訟に二度関わって ▼第8章 出会った人々 1 裁判官としての守屋先生 ーー守屋先生を偲んで 2 姉貴分としての石渡さん 3 石松さんとつかず離れずの約四七年 ーー故 石松竹雄先生(二期) あとがき
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報