本ページはプロモーションが含まれています
戦略の世界史(上)

出版社:日経BP 日本経済新聞出版本部
出版日:2021年08月04日頃
ISBN10:4532240077
ISBN13:9784532240073
販売価格:1,430円
■大国や大企業の命運をかけた決断から、個人の日常生活におけるさまざまな行動にかかわる意思決定まで。強者か弱者か、職業、社会的地位を問わず、誰もが、あらゆる組織が必要としている戦略。それは、いつから人間の世界に登場し、どのように用いられ、変容してきたのか?  ■聖書の世界から、ペロポネソス戦争、ナポレオン戦争、ベトナム戦争、イラク戦争などの戦争や軍事戦略、そして、革命運動、公民権運動、大統領選挙戦など政治との関わり、さらにアメリカ巨大企業の経営者、経営戦略家によるビジネス革命まで、広大な視野のもとに戦略の変遷を論じる。また、神話、歴史書、文学、哲学、経済学、社会学、心理学、政治学など多様な分野にわたり、人間と戦略の関わりを解き明かし、戦略とは何か、を追究する。 ■上巻では、戦略の起源を、聖書、古代ギリシャ、孫子、マキャベリ、ミルトンに探り、ナポレオン、ジョミニ、クラウゼヴィッツ、モルトケ、マハン、リデルハート、マクナマラ、カーン、シェリング、ロレンス、毛沢東などの軍事戦略、トルストイの思想を取り上げ、そして弱者の戦略として政治的な戦略の軌跡を、マルクス、エンゲルス、バクーニン、レーニンなどの革命家、ウェーバーら社会学者の思想に探る。 第1部 戦略の起源 第1章 戦略の起源1: 進化 第2章 戦略の起源2: 旧約聖書 第3章 戦略の起源3: 古代ギリシャ 第4章 孫子とマキャベリ 第5章 サタンの戦略 第2部 力の戦略 第6章 新たな戦略の科学 第7章 クラウゼヴィッツ 第8章 欺瞞の科学 第9章 殲滅戦略か、消耗戦略か 第10章 頭脳と腕力 第11章 間接的アプローチ 第12章 核のゲーム 第13章 非合理の合理性 第14章 ゲリラ戦 第15章 監視と情勢判断 第16章 軍事における革命 第17 章 戦略の達人という神話 第3部 下からの戦略 第18章  マルクスと労働者階級のための戦略 第19章 ゲルツェンとバクーニン 第20章 修正主義者と前衛 第21章 官僚、民主主義者、エリート
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報