出版社:日経BPM(日本経済新聞出版本部)
出版日:2015年11月
ISBN10:4532197791
ISBN13:9784532197797
販売価格:880円
冷戦、バブル崩壊、日中関係
ーー戦後70年のニュースがまるわかり!
日経新聞の大人気連載が待望の文庫化!
ロシアのウクライナ介入や「イスラム国」(IS)の台頭、日本の安全保障など、日々報道されるさまざまなニュース。
難しい、興味が持てないと敬遠してしまいがちの人も多いのではないでしょうか。
ニュースを読み解く鍵は、学校ではなかなか学べない現代史、とくに第二次世界大戦以降の戦後史です。
なぜ今これらが注目され、何が問題になっているのか、そしてこれからどうなっていくのか。
自分の頭で考えるために必須の教養を、池上先生と学びます。
〈もくじ〉
はじめに
■第一章 講演集ーー池上先生、教養を学ぶ意味って何ですか?
Lecture.1 学ぶ力を持つということ
Lecture.2 悩むことは怖くない
■第二章 戦後日本の歩みを学ぶ5つのテーマ
Lecture.3 豊かさとは何だろう
Lecture.4 3・11という「第2の敗戦」からの復活
Lecture.5 日米安全保障条約が守るモノとは
Lecture.6 歴史的政権交代は、なぜ失敗したのか
Lecture.7 「働く」ということを考える
■第三章 戦後世界のかたちを学ぶ5つのテーマ
Lecture.8 勝者が世界を二分した東西冷戦
Lecture.9 世界平和は核の恐怖で生まれる?
Lecture.10 中東和平への遠い道のり
Lecture.11 テロを生んだもの、テロを終わらせるもの
Lecture.12 戦争のない世界を目指して
付録・現代史年表
|