本ページはプロモーションが含まれています
症状緩和のための できる!使える! 皮下投与

著者:久永貴之  / 矢吹律子
出版社:南山堂
出版日:2020年07月27日頃
ISBN10:4525421916
ISBN13:9784525421915
販売価格:3,300円
ありそうでなかった薬剤の皮下投与の教科書! 薬剤の皮下投与がこの一冊でまるごとわかる! 終末期患者の補液・投薬手段として重用されている薬剤の皮下投与方法は比較的低侵襲であるが,ほとんどの薬剤において添付文書範囲外の投与方法となり,有害事象や配合変化などへの対応・配慮も必要となる. 本書では,終末期患者の症状緩和において皮下投与をより安全に,より有効に活用するための知見を整理して紹介する. 1章 薬剤の皮下投与の目的と意義、投与方法の種類  A.皮下投与の種類  B.皮下投与の利点と欠点  C.皮下投与の実際   1持続皮下注射   2皮下輸液   3薬剤投与のための皮下点滴  D.皮下投与できる輸液剤・注射剤 2章 使用できる薬剤 1.皮下投与できる薬剤とは -基礎的な視点からー  A.皮膚組織の構造と機能  B.製剤の物理学的な性質から推測する薬剤の皮膚刺激性 2.使用できる薬剤・気をつけるべき薬剤  A.維持輸液  B.鎮痛薬  C.向精神薬  D.抗菌薬  E.その他   3章 利用可能なポンプ  A.電動式精密型ポンプ  B.ディスポーザブルポンプ   4章 薬剤の組み合わせ、配合変化  A.配合変化とは  B.配合変化の要因  C.配合可否の判断基準  D.配合変化を予測する方法、回避する方法  E.臨床での活用F.活用の具体例  ・緩和ケア領域で使用されると予想される薬剤の配合変化の表 5章 投与の注意点と対応方法  A.持続皮下注射  B.皮下輸液/薬剤の皮下点滴 6章 症例に基づいた皮下投与の実際 1.緩和ケア病棟 -緩和ケア医の視点からー  A.悪性消化管閉塞  B.出血  C.悪心・嘔吐(+せん妄)  D.不眠  E.せん妄  F.治療抵抗性の苦痛に対する鎮静 2.一般病棟 -看護師の視点からー  A.投与経路変更に関する事前の情報提供  B.使い慣れていない医療用麻薬を使用するときの注意点 3.在宅 -在宅委の視点からー  A.在宅における薬剤皮下投与の準備と注意点  B.在宅でのポンプの準備とコストの算定  C.PCAの指導と注意点  D.注射剤の混合  E.今後の展望 持続皮下注射指示一覧 オピオイド換算表 索 引
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

関連書籍

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報