本ページはプロモーションが含まれています
循環器科の心電図

著者:村川裕二
出版社:南江堂
出版日:2018年07月18日頃
ISBN10:4524237917
ISBN13:9784524237913
販売価格:6,600円
12誘導心電図について,新しい病態概念に関わる所見,重要性は高いものの周知されていない所見,不整脈のメカニズムや治療選択に関わる専門性が高い内容が学べる“エキスパート”向けの一冊.たこつぼ心筋症や不整脈原性右室心筋症/異形成,Brugada症候群など病態解明が進む疾患の診断の糸口として心電図をどう読み解くか,カテーテルアブレーションやCRTなどの治療選択,効果予測にどう活用するか,など12誘導心電図の理解が深まる充実の内容.循環器専門医の取得を目指している医師,循環器専門医,不整脈専門医におすすめしたい. 【内容目次】 1 脚ブロックと心室内伝導障害ーCRTの効果予測に有用か 2 二束ブロックと三束ブロックー予後予測と治療選択の考え方 3 Brugada型心電図ーイコールBrugada症候群ではない 4 アデノシン感受性房室弁輪部起源心房頻拍ーリエントリー回路を同定する 5 心房粗動ー分類・鑑別の考え方 6 房室結節リエントリー性頻拍ー逆行性P波は常に陰性か? 7 定型的な副伝導路と房室回帰性頻拍ーWPW症候群と関連する不整脈 8 非定型的な副伝導路頻拍ー心房ー束枝間を中心に 9 流出路起源の心室性不整脈ー起源特定に有用な心電図診断 10 ベラパミル感受性心室頻拍,心筋梗塞/器質的背景を持つ心室頻拍,心外膜側アブレーションーアブレーション治療の可能性 11 wide QRS tachycardiaの鑑別ー治療方針の決め方 12 J波症候群ー早期再分極パターンの考え方 13 不整脈原性右室心筋症/異形成ー持続性心室頻拍の発現に注意 14 たこつぼ症候群の急性期心電図診断ー急性冠症候群との鑑別 15 非定型的な急性冠動脈症候群の心電図ーどの誘導に着目するか? 16 心臓再同期療法(CRT)-QRS幅が広い症例に有効 17 QT延長症候群ー遺伝子型により変わる治療選択 18 QT短縮症候群ー致死性イベントのリスクが高い 19 心房細動/心房頻拍の起源と波形ーP波の形態に着目する 20 注意すべきペースメーカ心電図ー下限レートより遅いor速いペーシングを見たら 21 心電図異常から画像検査へー早期診断の手掛かりとして 22 cardiac memory-二次性T波変化の概念が変わる? 23 電解質ー電解質異常が致死性不整脈を誘発する? 24 自律神経と心電図ーRR間隔・QT間隔に着目する 索引
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報