本ページはプロモーションが含まれています
電験三種 理論 考え方解き方

出版社:東京電機大学出版局
出版日:2010年11月30日頃
ISBN10:4501212403
ISBN13:9784501212407
販売価格:3,080円
既往問題を徹底分析して、重要な問題を分野ごとに解説。例題は、問題の「考え方」とともに、詳細な「解き方」を掲載。また各章ごとの「重要事項のまとめ」は、知識の整理に役立つ。 第1章 電流と磁気  重要事項のまとめ  1.1 単位と基礎事項  1.2 磁気に関するクローンの法則と磁界の強さ  1.3 アンペアの周回路の法則とビオ・サバールの法則  1.4 電磁誘導とファラデーの法則  1.5 磁気回路のオームの法則  1.6 自己インダクタンス  1.7 相互インダクタンス  1.8 電磁エネルギー  章末問題 第2章 静電気  重要事項のまとめ  2.1 静電気に関するSI単位  2.2 静電気に関するクローンの法則  2.3 電界の強さと電位  2.4 静電容量と静電エネルギー  2.5 コンデンサの直並列回路  章末問題 第3章 直流回路  重要事項のまとめ  3.1 オームの法則と回路計算  3.2 キルヒホッフの法則,テブナンの法則および節点方程式  3.3 ブリッジ回路  3.4 複雑な回路  3.5 低電圧源と低電流源  章末問題 第4章 交流回路と三相交流回路  重要事項のまとめ  4.1 正弦波交流の瞬時値計算  4.2 インピーダンスの直並列回路  4.3 共振回路  4.4 条件付き単相交流回路  4.5 交流電力と電力のベクトル表示  4.6 ひずみ波交流の計算  4.7 過渡現象  4.8 三相交流回路  章末問題 第5章 電子回路  重要事項のまとめ  5.1 電界中と磁界中の電子の運動  5.2 半導体素子  5.3 トランジスタ回路とFET増幅回路  5.4 演算回路および発振回路など  章末問題 第6章 電気電子計測  重要事項のまとめ  6.1 指示電気計器の種類と原理  6.2 指示電気計器の指示値,測定計算  6.3 分流器,倍率器および指示計器の誤差  6.4 三相電力測定  6.5 オシロスコープ  章末問題 章末問題の解答 索引
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

関連書籍

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報