本ページはプロモーションが含まれています
会社を育てる節税の新常識

著者:斎尾裕史
出版社:同文舘出版
出版日:2021年05月07日頃
ISBN10:4495540793
ISBN13:9784495540791
販売価格:1,760円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー <例>月給60万円の人の年間の負担 税金(所得税・住民税等):73万円 健康保険・厚生年金:216万円(会社負担分を含む) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 多くの中小企業では、法人税を1円でも安くするために、 社長の役員報酬を増やして会社の利益を圧縮しています。 しかし、役員報酬を増やせば、多額の所得税・住民税や社会保険料が掛かり、 かえって負担が大きくなります。 一方で、社会保険料を節減すれば、将来もらえる年金額は減少します。 トータルで最も手取りを多くするには、どうすればよいのでしょうか? 東大理系卒の税理士がプログラミングを駆使し、 あらゆるパターンの税金や社会保険料の負担、もらえる年金額を分析。 社長の手取りを最大化する、まったく新しい節税方法を提案しています。 その節税法、「目先の税金」を安くするだけ ではありませんか? 1章 今まで誰も教えてくれなかった! 社長の手取りが増える新・節税法 1 真の「節税」は社会保険料対策 2 役員報酬を減らして配当でもらえ! 3 配当は社会保険料の節減になる! 4 会社の実質利益を計算しよう! 5 役員報酬は月額9万2,500円がベスト? 6 役員報酬の簡単な決め方 7 実質利益が2,000万円を超える場合の役員報酬は? 2章 社長も従業員もみんな喜ぶ! 福利厚生費の徹底活用法 1 「給与」ではなく「経費」で払え! 2 社宅は大幅な節税になる 3 毎日のランチで節税しよう 4 夕食は経費でもっと豪華に! 5 旅行やレジャーも経費で行こう! 6 「退職金」は究極の節税方法 3章 法人税ゼロを目指してはいけない! 間違った節税から脱却する方法 1 「節税」のほとんどは「税の繰り延べ」である 2 税の繰り延べといえば倒産防止共済! 3 車を買うなら中古車がいい? 4 生命保険は本当に節税になる? 5 節税に「出口」はあるのか? 4章 知ってるようで意外と知らない! 生命保険をおトクに活用する方法 1 会社で契約すれば生命保険は半額? 2 社長の退職金を生命保険で備えるメリット 3 従業員の生命保険を会社で契約しよう 4 おトクに医療保険に入る方法 5章 消費税の仕組みが大幅改定! インボイス制度の節税への影響 1 接待費の消費税は戻ってくる? 2 簡易課税は節税になる? 簡易課税・免税事業者とは 3 インボイス制度で免税事業者が潰れる? 4 会社設立による消費税節税の最後のチャンス? 6章 対策次第でこんなに変わる! 1円でも相続税を安くする方法 1 相続税対策、まず相続税の総額を試算する 2 税理士でも間違える!? 配偶者の相続割合で変わる節税額 3 こんな生前贈与をすると税務署が来る! 4 自社株式を引き継ぐときの注意点 5 アパート建築は相続税対策になるのか? 6 今すぐできる! 相続税を大幅に下げる方法 7章 もっと詳しく知りたい人のために! 本書の節税法を実践する際の注意点 1 配当と内部留保のバランスはどうしたらいいか? 2 税引前利益と所得はどう違うのか? 巻末資料
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

関連書籍

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報