本ページはプロモーションが含まれています
[小中英語]学習者用デジタル教科書を活用するために知っておきたいこと

著者:江尻寛正
出版社:東洋館出版社
出版日:2024年03月28日頃
ISBN10:449105441X
ISBN13:9784491054414
販売価格:2,200円
子どもを“真ん中”にした授業をつくる! 英語授業において学習者用デジタル教科書を有効活用するために知っておきたい基礎知識と効果的で楽しい活用法を紹介! 本書の概要 法令改正により従来の教科書と併用する形で、学習者用デジタル教科書を活用できるようになりました。また、2022年に文部科学省より「学習者用デジタル教科書実践事例集」が公表されたこともあり、「学習者用デジタル教科書」はめずらしいものではなくなりました。しかし、どのように活用すれば子どもたちの学習に資するのかといった理解はあまり進んでいないように思われます。 そこで本書では、「学習者用デジタル教科書とはどういったものか」について述べるとともに(第1章)、1国際理解教育の視点、2子どもたちの主体性、4ICTやデジタル教科書を取り入れた授業アイディアを紹介します(第2章)。加えてICT機器の活用アイディアを 上手に取り入れるために知っておきたい考え方や方法(単元内自由進度学習、自己調整学習論など)を取り上げます(第3章)。 本書からわかること 学習者用デジタル教科書の導入方法を段階別に知ることができる 本書では、次に挙げる3段階で学習者用デジタル教科書を段階的に導入する考え方と方法を紹介しています。 第1段階:学習者用デジタル教科書の機能を使う。 第2段階:学習者用デジタル教科書と学習支援ソフト等を組み合わせて使う。 第3段階:自分に必要な機能を自己決定して使う。 学習者用デジタル教科書を活用するために必要となる授業イメージをもてる ICT機器を活用して学習効果を上げるためには、従来の授業観を転換し、カリキュラム・マネジメントを意識しながら授業づくりを行うことが必要です。そのためには、子ども自身が単元を見通したり、学習のどのような場面で使うと便利なのか(学びやすいのか)を イメージしたりできるようになることが欠かせません。 そこで本書では、授業を学習者主体にする考え方と方法を紹介します。 英語授業において有効に活用する方法がわかる 本書では、段階別に授業で学習者用デジタル教科書を活用するアイディア例を掲載しています。また、1時間の授業だけでなく、英語を話すハードルを下げる学級開きの方法や英語授業のお約束、授業研究のもち方、授業観の転換を図る教師の学び方の視点などについても紹介します。 こんな先生におすすめ ●これからの子どもたちの学習はどのように変わっていくのを知っておきたい先生方 ●学習者用デジタル教科書を活用して自立した学習者を育てたいと考えている先生方 ●英語授業のさらなるスケールアップを図りたいと考えている先生方 など
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報