本ページはプロモーションが含まれています
授業を磨く

著者:田村学
出版社:東洋館出版社
出版日:2015年04月01日頃
ISBN10:4491031142
ISBN13:9784491031149
販売価格:2,145円
2014年に文部科学大臣諮問の中で、大きなキーワードとして登場した「アクティブ・ラーニング」。今後は教育課程の改訂と共に、このアクティブ・ラーニングを通した授業を行っていくことが求められます。本書では、文部科学省調査官である著者が、アクティブ・ラーニングを通した授業を目指していく中で、教師はどのようなビジョンをもち、そしてどのように授業を磨いていけばよいかについて、「探究・協同」「21世紀型学力」「イメージ力」「課題設定」「思考ツール」をテーマに具体的に紹介。21世紀の教師像、授業スタイルを考えるうえで必読となる一冊! ●21世紀型学力を育むには「探究」「協同」が鍵! ●思考ツールの活用法がこの1冊で分かる! ≪主な構成≫ CHAPTER1 21世紀型学力を育成する授業 CHAPTER2 教師力を磨く -イメージ力のすすめ CHAPTER3 授業を磨く -アクティブ・ラーニングのすすめ はじめに 1 ■CHAPTER1 21世紀型学力を育成する授業 21世紀の社会に求められる人材 8 21世紀の社会に求められる汎用的能力 12 汎用的能力を育成する要の時間としての総合的な学習の時間 16 汎用的学力を育成する探究的な学習 20 汎用的能力を育成する協同的な学習 34 プロセスとインタラクションの充実 44 各教科と総合的な学習の時間との相互作用が確実にする汎用的能力 46 COLUMN2 全国学力・学習状況調査の結果 48 ■CHAPTER2 教師力を磨く -イメージ力のすすめ 求められる教師の意識変革 52 教師力はイメージする力 60 イメージ力豊かな教師が行う単元づくりと授業づくりのポイント 78 教師力は専門性にこそある 88 COLUMN2 未来の学校像 92 ■CHAPTER3 授業を磨く -アクティブ・ラーニングのすすめ 授業の質的転換 96 授業の質的転換に向けたアクティブ・ラーニング 98 自発的・能動的に学び始める課題設定の場面 108 課題を設定する際の配慮事項 118 思考ツールで探究的・協同的に学び合う学習活動 120 思考ツールを使った学習活動例1 ベン図を使って分類して考える学習活動 124 思考ツールを使った学習活動例2 ウェビングマップを使って関連付ける学習活動 126 思考ツールを使った学習活動例3 二次元表を使って多面的に考える学習活動 128 思考ツールを使った学習活動例4 座標軸を使って複眼的思考をする学習活動 130 思考ツールを使った学習活動例5 ピラミッドチャートを使って統合して考える学習活動 132 思考ツールを使った学習活動例6 クラゲチャートを使って因果関係で考える学習活動 134 思考ツールを使った学習活動例7 ボックスチャートを使って一元化して考える学習活動 136 思考ツールを使った学習活動例8 ダイヤモンドランキングを使って序列化して考える学習活動 138 思考ツールを活用する際の配慮事項 140 自ら学び共に学ぶ探究・協同型の授業に変える思考ツールの特性 142 思考ツールを活用する子どもの成長ステップ 144 思考ツールを使った全体討論 148 アクティブ・ラーニングが育てる「学ぼうとする力」 150 COLUMN3 高次なアクティブ・ラーニングの実現に向けて 152 著者紹介 154
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報