|
出版社:CCCメディアハウス
出版日:2023年05月19日
ISBN10:4484222396
ISBN13:9784484222394
販売価格:1,100円
【特集】中華の拡散、中華の深化ーー「中国の夢」の歴史的展望
「中華」の長い歴史のなか、「夢」みる中国はいかなる地点に立っているのか。「夢」の正体とは、何なのか。「中国」を囲繞する世界からみた「夢」の実体とは、何なのか。拡散・深化を続けた「中華」「中国」は、どのように見えるのか。
「中国」「中華」の意義・影像によって、中国に対する言動・関係が変わり、その過程を通じ、各国各地の運命も決まってきた。何度も干戈を交えた日本も、もちろん例外ではない。ほかの国々はなおさらそうだろう。いまや「米中対立」と言って憚らないアメリカすら然り。中国史の多くをそうした史実経過が占める。「中華」の拡散・深化と「中国の夢」を、外の眼からあらためてさぐってみることで、東アジアの現在を考えたい。
【特集】中華の拡散、中華の深化ーー「中国の夢」の歴史的展望
「中華」の拡散・深化と「夢」みる中国/岡本隆司
朝鮮半島にとっての中華/森 万佑子
征韓論からみる日本と「中華」/石田 徹
「琉球処分」からみる米国と中国/ティネッロ・マルコ
台湾で「中華」は限りなく透明になる/野嶋 剛
香港の「中国式現代化」は可能か?/倉田 徹
チベットの歴史的論理ーー自治と独立/小林亮介
歴史にさかのぼる新疆問題/熊倉 潤
ベトナムーー誇り高き南の中華/牧野元紀
モンゴルから「中華」を見る/小長谷有紀+岡本隆司+田所昌幸
[論考]
デジタル人民元は国境を越えるのか/相良祥之
曖昧な態度はなぜかーーウクライナ戦争におけるトルコ/スヴェンテ・E・コーネル
謎のシエルコフ夫人を探して六千哩/張 競
[座談会]
「面白ければこそ!」地域文化賞の味わいを楽しんだ二〇年/佐々木幹郎+田中優子+藤森照信+御厨 貴
[世界の思潮]
タイの若者たちが紡ぐ新しい「物語」/福冨 渉
「人事の経済学」のすすめーー官僚制度への示唆/酒井 正
土のことは陶芸家に聞けーー日本思想の根本特質とは何か/板東洋介
明らかにすることは常に良いことなのかーー遺伝子診断の問うもの/河合香織
[時評]
モダニズムと自然の関係/藤森照信
「ラジオ的リアリズム」の誕生/渡辺 裕
戦場における肉声を求めて/前田啓介
プランCはないーー長引くミャンマー危機の行方/中西嘉宏
「選ぶ」ことの可能性/江本紫織
今は春べと咲くやこの花ーー次のステージに向かって/ピーター・J・マクミラン
夢を語る政治家、冷めた若者/阿川尚之
[写真で読む研究レポート]
商品化されたアヤワスカと残された空気信仰ーー現代を生きるシピボの「治療師」/渡邊由美
世界に向けて「共感」を募るーービットコイン技術を活用した地方活性化の取組み/杉浦俊彦
連載企画「超えるのではなく辿る、二つの文化」
納得の文系に説得の理系/安藤妙子+後藤彩子+村田 純+宮野公樹
[連載]
今みなおす江南史ーー南北関係の再編/岡本隆司
昆虫学事始ーー日本の昆虫研究を支えた人々/奥本大三郎
|