本ページはプロモーションが含まれています
ワイド新版 思考の整理学

著者:外山滋比古
出版社:筑摩書房
出版日:2024年02月13日頃
ISBN10:4480815783
ISBN13:9784480815781
販売価格:1,760円
文庫版よりも大きな活字で読みやすいワイド新版! 「東大・京大で1番読まれた本」で知られ、 刊行以来40年以上読み継がれる〈知のバイブル〉の増補改訂版。 2009年の東京大学での特別講義を新たに収録。ゆったり組みなおし、挿絵も刷新してより読みやすくしました。 自分の頭で考え、アイディアを軽やかに離陸させ、思考をのびのびと飛行させる方法とは?--広い視野とシャープな論理で知られる著者が、自らの体験をもとに提示する恰好の「思考法」入門書。 もっと若い時に読んでいれば…… そう思わずにはいられませんでした。 ーー元・さわや書店 松本大介さん 『思考の整理学』は1983年に「ちくまセミナー」というシリーズの1冊として刊行し、1986年に文庫化しました。2007年までの21年間で16万部のロングセラーでしたが、2007年に岩手県盛岡市のさわや書店で、当時店員だった松本大介さんが作成した「もっと若いときに読んでいれば……」というコピーの手描きPOPをきっかけに、再び注目を集めます。2008年の東大(本郷書籍部)・京大生協の書籍販売ランキングで1位を獲得したことから、〈東大・京大で1番読まれた本〉のフレーズが生まれ、2009年には累計発行部数が100万部を突破しました。以降も歴代の東大生・京大生が根強く支持し続け、現在287万部を突破し、時代を超えて読み継がれるベストセラーとなっています。 思考を深めるキーワード 朝の頭はそれだけ能率がいい >>P.22 思考の整理法としては、寝させるほど大切なことはない >>P.39 発想のもとは、個性である >>P.60 つんどく法 >>P.96 いかにうまく忘れるか >>P.138 とにかく書いてみる >>P.146 声を出してみると、頭が違った働きをする >>P.168 なぜ東大生が根強く支持するのか? 東大生の感想より ・今の時代に必要なのは、情報を手に入れることよりも「捨てる」ことなのだ。 ・他分野との接触、混在が新しい思考法を生み出すという考えがとても新鮮に思えた。 ・大学やその先で求められている「学び」に対する姿勢が、少し分かった気がする。 ・知識に偏った勉強をしてきたからこそ、それじゃいけないんだ、と思いを新たにした。 ・考えがまとまらない時、くよくよするのがいちばんいけない。 ・メモをとり、整理する癖がつきました! ・根底にある理念は自ら学べ、という点だと感じた。 ・高校生の時は意味が良く分からなかったけれど、大学に入って文章を書くようになり、先生の仰っていたことの重要性が良く分かった。…
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

関連書籍

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報