本ページはプロモーションが含まれています
テクノコードの誕生

出版社:筑摩書房
出版日:2023年09月11日頃
ISBN10:4480512063
ISBN13:9784480512062
販売価格:1,650円
テクノ画像が氾濫する現代、コミュニケーションのコードを人間へと取り戻すにはどうすれば良いか。メディア論の巨人による思考体系。 解説 石田英敬 === コミュニケーションのコードを人間の側へと取り戻すにはどうすれば良いかーー。線形的コードである文字のテクストは歴史/物語を可能にしたが、それはやがて臨界点に達し、新たな記号のコードである「テクノコード」によって、人間の概念を経由せずに平面上に結像する写真・映画・テレビといった「テクノ画像」が生みだされた。メディアがそれを放散し全体主義的大衆社会を構築して人間の生が無意味化しようとする現代、この文明の危機を脱するには、テクノコードを解読する新たな能力=テクノイマジネーションが必要となる。メディア論の巨人が体系的に提示した必読書。 === メディア論・記号論の巨人による 体系的コミュニケーション学 === 序 コミュニケーションとは何か?  1 さまざまの構造 1 いくつかのコミュニケーション構造  劇場型言説/ピラミッド型言説/樹木型言説/円形劇場型言説/サークル型対話/ネット型対話  2 これらの構造の機能  劇場とサークル /ピラミッドと樹木/円形劇場とネット  3 三つの典型的な状況  印刷本/手書き本/テクノ画像  2 さまざまのコード 1 コードとは何か?  2 三つの典型的なコードの成立  3 これらのコードはどう機能するか?  画像/テクスト/テクノ画像/装置+オペレーター  4 三つのコードの同期化  画像ー テクスト/画像ー テクノ映像/テクストー テクノ画像  3 テクノイマジネーションの世界へ 1 テクノ画像とは何か?  2 いくつかのテクノ画像の解読  写真/映画/ビデオ/テレビ/映画館  3 テクノイマジネーション  視点/時間体験/空間体験  4 現在の状況  訳者あとがき  文庫版解説 メディアノ世紀を生きた哲学者 石田英敬
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報