本ページはプロモーションが含まれています
私のイラストレーション史

著者:南伸坊
出版社:筑摩書房
出版日:2023年06月12日
ISBN10:4480438874
ISBN13:9784480438874
販売価格:1,210円
和田誠、横尾忠則、水木しげる、つげ義春、赤瀬川原平、湯村輝彦・・・おもしろい、が時代を創ってきた。体験的イラストレーション史。解説 養老孟司和田誠の「ピース」の広告を見て、「こういう絵を描く人になりたいなあ」と思った少年が、受験にも就職にも失敗しながら、美学校で赤瀬川原平、木村恒久に学び、『ガロ』の編集長を経験しつつ、和田誠、水木しげる、横尾忠則、林静一、佐々木マキ、安西水丸、湯村輝彦、渡辺和博…と出会う。イラストレーションという言葉が全盛だった時代の体験的記録を、ユーモアあふれる文体でつづり、当時の作品を模写した図版を多数収録する。  まえがき1 小6から中3まで 1959-1962  私はデザイナー志望の小学生だった 私はこのようにしてデザイナー志望者となった 「コドモの頃から絵が得意だった」ワケじゃない小学生が感動した絵のこと   こんなマンガが好きだった 私のオールタイムベスト『河童の三平』について語ろう似顔絵とポスターを描いた .  ニシムラくんの紙のレコード2 工芸高校と浪人時代 1964-1968  高校時代、ついに和田誠さんに出会った  新しい雑誌が新しい才能を用意する 『ガロ』と『話の特集』おもしろい絵が一番えらい   つげ義春事件3 美学校時代 1969-1970  美学校(無試験)に入学する  木村先生の授業  木村先生に教わったこと  木村先生の脱線講義  講義がおもしろかった話  赤瀬川さんの名講義  美学校・赤瀬川教場 毎日、おもしろかった‼  赤瀬川さんは気の合うお兄さんみたいだった4 『ガロ』編集者時代 1972-1980  雑誌『話の特集』の意味  元祖ヘタうま  青林堂に入社した  長井さんはすごい人  長井さんの人間宣言  編集者の頃  アベシンとオージ  ヘタうまって、大昔からあったって思うんだけど  渡辺和博とヘタうまイラスト  水丸さんの発明  スーパースター・湯村輝彦論  『ガロ』から生まれたイラストレイター  続・『ガロ』から生まれたイラストレイター  私のイラストレーション史はこれで終わりです         *  追悼 和田誠さん 「新しい絵」世に播いた種         *  解説 「冗談は芸術の尖兵」と確信  養老孟司
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報