本ページはプロモーションが含まれています
歴史学はこう考える

著者:松沢裕作
出版社:筑摩書房
出版日:2024年09月11日頃
ISBN10:4480076409
ISBN13:9784480076403
販売価格:1,034円
史料の山に埋もれ、ひたすら解読している? 過去の出来事の是非を論争する? このようなイメージがある歴史学では実際に何が営まれているのか。明らかしたいのは様々でも、歴史学には共通のプロセスがある。史料とはなにか。それをどう読んでいるのか。そこからオリジナルな議論をいかに組み立てるのか。歴史について語る前に、最低限知っておきたい考え方を解説する。 はじめにーー歴史家は何をしているのか 第一章 歴史家にとって「史料」とは何か 1 根拠としての史料 2 記録を残す 3 記録を使う 4 歴史学と文書館 第二章 史料はどのように読めているか 1 史料の引用と敷衍ーー史料批判の前に 2 逓信次官照会を読むーー「史料があること」が「何かがおこなわれたこと」を示す場合 3 新聞記事を読むーー史料に書いてあることをどの程度疑うか 4 御成敗式目を読むーー史料の書き手と歴史家の距離 第三章 論文はどのように組み立てられているか(1)-- 政治史の論文の例 1 歴史学の論文と歴史研究の諸分野 2 政治史の叙述ーー高橋秀直「征韓論政変の政治過程」 3 政治史叙述の条件 第四章 論文はどのように組み立てられているか(2)--経済史の論文の例 1 マルクス主義的経済史 2 経済史の叙述ーー石井寛治「座繰製糸業の発展過程」 第五章 論文はどのように組み立てられているか(3) -- 社会史の論文の例 1 社会史のなかの運動史 2 社会史の叙述ーー 鶴巻孝雄「民衆運動の社会的願望」 第六章 上からの近代・下からの近代 -- 「歴史についての考え方」の一例 1 歴史についての考え方と時代区分 2 「近代」、このやっかいなもの 3  歴史研究との向き合い方
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

関連書籍

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報